お知らせ:一般社団法人 沖縄県認知症グループホーム協会では、県内認知症高齢者グループホームの相互の連携を密にし、入所者へのケアサービス向上を目的とします。

お知らせ
Information

  1. トップページ
  2.  > お知らせ

R6.10.17 【申込】認知症に関する研修について(Zoom)

認知症に関する研修の開催について(Zoom研修)
下記のとおり、研修会を開催いたしますので、会員の皆様へお知らせいたします。

〇研修名  : 認知症に関する研修
〇講   師: 玉城竜一 (比謝川の里 介護統括部長/沖縄県認知症介護指導者)
〇日   時: 令和6年10月17日(木) 14:00~16:00(終了時間は予定)
〇申込方法 : https://forms.gle/No1zYEM576mu8AWN7
〇報告書  : https://forms.gle/4rcmahkKVKFTTFqc7
〇申込締切 : 10月3日(木)

〇研修の定義
介護保険法(運営の基準)勤務体制の確保 第103条第3項
指定認知症対応型共同生活介護事業者は、介護従業者の資質の向上のため、その研修の機会を確保しなければならない。その際、事業者はすべての介護従業者に対し、認知症介護に係る基礎的な研修を受講させるために必要な措置を講じなければならない。

※基礎的な研修の受講に関する経過措置(令和6年4月1日より義務化)とは別の研修になります。

R6.9.19 【申込】ハラスメントに関する研修(介護現場編・職場編)(Zoom)

ハラスメントに関する研修(介護現場編・職場編)(Zoom研修)
下記のとおり、研修会を開催いたしますので、会員の皆様へお知らせいたします。

〇研修名:ハラスメントに関する研修(介護現場編・職場編)
〇講 師:寺崎 丈晴 (社労士officeてらざき 所長)(社会保険労務士・介護福祉士)
〇日 時:令和6年9月19日(木)14:00~16:00(終了時間は予定)
〇申込方法: https://forms.gle/tqWyMcRuhcRLmd7h6
〇報告書:  https://forms.gle/QX9DNejYNs6qwcHJ9
〇申込締切: 9月5日(木)

【研修の定義】介護保険法(運営の基準)勤務体制の確保 第103条第4項 令和4年4月1日より義務化
事業者は、適切な介護の提供を確保する観点から、職場にて行われる性的な言動又は優越的な関係を背景とした言動であって
業務上必要かつ相当な範囲を超えたものにより介護従業者の就業環境が害されることを防止するための方針の明確化等の
必要な措置を講じなければならない。①方針の明確化と周知・啓発②相談に対応するための体制

◆講師:寺崎 丈晴  (テラザキ タケハル)
社労士officeてらざき代表
社会保険労務士・社会福祉士・介護支援専門員
1978年1月 福岡県久留米市生まれ
平成13年に熊本学園大学(社会福祉学部社会福祉学科)を卒業後、
福岡県内にある大規模介護施設のデイサービスにて介護現場、相談、イベント企画、営業を経験。

 (研修等実績)

・介護職員等特定処遇改善加算取得説明会 講師   (地区:南部、中部、北部、宮古、石垣))
・働き方改革について(沖縄県社会福祉法人経営者協議会・沖縄県社会福祉協議会)
・職場の問題かるた~見える化言える化~(沖縄県知的障害者福祉協会ほか)
・労働法およびメンタルヘルス   (沖縄アカデミー専門学校)
・福祉職員キャリアパス対応生涯研修課程(チームリーダー) (沖縄県社会福祉協議会)
・職場の人材について   (介護連絡会) 

(資 格)
・社会保険労務士 ・社会福祉士 ・介護支援専門員 ・第2種衛生管理者
・沖縄県人材育成推進者養成講座修了
・福祉人材キャリアパス指導者養成講座修了(チームリーダー)
・アドラーELM勇気づけリーダー養成コース修了
・points of youエバンジェリスト
・職場の基礎代謝改善Ⓡファシリテーター など

(公 職)
◇特定非営利活動法人 沖縄青少年自立援助センター ちゅらゆい 理事
◇社会福祉法人 楓葉の会 理事
◇社会福祉法人 大樹会 評議員
(所 属) 
◇沖縄県社会保険労務士会 (介護障がい福祉研究部会 世話人)
◇沖縄県社会福祉士会 (福祉サービス第三者評価調査者:保育)

 

R6.8.15 ケアプランに関する研修について

〇研修名:ケアプランに関する研修
〇講師:羽鳥訓秀氏(沖縄県認知症介護指導者会)
 (介護福祉士・介護支援専門員・認知症介護指導者)
   一般社団法人 おきなわ介護福祉研究所
   ケアプランセンター うみちか代表理事

〇日時:令和6年8月15日(木) 14:00~16:00(終了時間は予定)
〇場所:豊見城市社会福祉センター レクリエーション室(豊見城市字平良467-4)
〇申込:https://forms.gle/g4GoyebaARd5dzaz7 
〇申込締切:8月2日(金)
〇報告書:https://forms.gle/ofkmXSV1YRFinfmJ7

会員一覧ページを更新しました。

令和6年度事業計画を掲載しました。

令和6年度 事業計画について

〇令和6年度の事業として、以下のとおり定款第3条第1号から第6号事業に取り組む。
介護報酬改定の内容に合わせ、変更もあり得る。

【重点目標】

介護保険法で定められている研修に加え、令和6年度改定に義務化される研修を中心に実施する。

1.グループホームの質の向上に向けた取り組み・・・定款第3条第1号事業

(福祉の増進に関する研修・教育事業)
研修事業の更なる充実を図るため、以下の項目による研修を行う。

  • ① 看取りに関する研修
  • ② 認知症及び認知症介護に関する研修
  • ③ 高齢者虐待防止に関する研修(新規・令和6年4月より義務化)
  • ④ 業務継続に向けた取り組みに関する研修(新規・令和6年4月より義務化)
  • ⑤ 身体拘束に関する研修
  • ⑥ ハラスメントに関する研修(新規・令和4年4月より義務化)
  • ⑦ 感染症の予防及びまん延の防止に関する研修(新規・令和6年4月より義務化)
  • ⑧ グループホーム大会の開催
  • ⑨ 質の向上に関するその他の研修

2. 地域との交流に向けた取り組み・・・定款第3条第2号事業

(福祉の増進に関する広報・渉外事業)

  • ① アルツハイマー月間啓発活動

3. 関係機関との連携強化に関する取り組み・・・定款第3条第4号事業

(行政その他関係団体との連携及び協力に関する事業)

  • ① 外部評価機関との意見交換会の実施
  • ② 公益社団法人 日本認知症グループホーム協会への役員派遣
  • ③ (公益)認知症の人と家族の会との連携
  • ④ その他、関係する団体との連携

4. 管理者会議の開催・・・定款第3条第5号事業

(支2部活動事業)

  • ① 管理者会議による勉強会及び情報交換

〇令和6年度 年間研修計画

● 介護保険改正に合わせ変更もあり得る。

日時項目場所・時間
4/18(木) 役員会議  
5/14(火) 令和6年度 定時社員総会 時間:13:30~14:30
場所:豊見城市社会福祉センター
(豊見城市平良467-4)
5/14(火) 2024年度 介護報酬に関する勉強会(管理者会議) 時間:13:30~14:30
場所:豊見城市社会福祉センター
(豊見城市平良467-4)
6/27(木) 外部評価に関する勉強会 時間:13:30~14:30
場所:豊見城市社会福祉センター
(豊見城市平良467-4)
7/18(木) 高齢者虐待防止に関する研修・身体拘束に関する研修 時間:14:00~16:00
Zoom研修
8/15(木) ケアプランに関する研修 時間:14:00~16:00
場所:豊見城市社会福祉センター
(豊見城市平良467-4)
9/19(木) ハラスメントに関する研修I(介護現場編)(Zoom研修)
ハラスメントに関する研修II(職場編)
時間:14:00~16:00
Zoom研修
10/17(木) 認知症に関する勉強会(調整中)  
11/21(木) 感染症の予防及びまん延に関する研修(調整中)  
12/19(木) 管理者会議(調整中)  
1/16(木) 看取りに関する研修(調整中)  
2/20(木) 第21回 沖縄県認知症グループホーム大会(調整中)  
3/20(木) 調整中  

【重要】地域密着型サービスの利用制限の見直しについて

令和6年4月より、グループホーム入居制限が見直しされ、他市町村からの入居が可能になります。
(広域連合 構成市町村29市町村に限る)(添付参照)
 詳細は添付資料をご参照下さい。

1通知文書
2取り扱い注意事項
3これまでの取り扱い

【申込】R6.7.18 高齢者虐待に関する研修・身体拘束に関する研修(Zoom研修)

下記のとおり、高齢者虐待に関する研修・身体拘束に関する研修(Zoom研修)
を開催いたしますので、お知らせいたします。


研修名:高齢者虐待に関する研修・身体拘束に関する研修
Zoom研修)
日 時:7/18(木)14:00~16:00
講 師:徳盛裕元(沖縄県認知症介護指導者会)
申 込:https://forms.gle/kpzKYx6nryGbpg3JA 
申込締切:7月5日(金)
報告書:https://forms.gle/pq9tUC5v66WoYscU6


研修の定義
身体拘束廃止取り組みの有無「基準型」の算定要件
介護従事者その他の従業者に対し、身体拘束等の適正化のための研修を定期的に実施すること。(解釈通知)
※身体拘束未実施減算については、地域密着型サービス基準第97条第6項及び同条第7項に規定する措置を
講じていない場合に利用者全員について所定単位数から減算することとする。

高齢者虐待に関する研修
介護保険法 基準第108条 第3条の38の2 の三
「事業所において介護従業者に対し虐待の防止のための研修を
定期的に実施していること。(年2回以上)」

【申込】R6.6.27「外部評価に関する勉強会」の開催について

「外部評価に関する勉強会」の開催について
下記のとおり「外部評価に関する勉強会」を開催いたしますのでご案内いたします。

〇講師: ①介護と福祉の調査機関おきなわ ②沖縄タイムエージェント
〇日時: 令和6年6月27日(木)14:00~16:00(終了時間は予定)
〇場所: 豊見城市社会福祉センター レクリエーション室
〇申込: https://forms.gle/NGJUniwet7fxbdHaA 
〇申込締切:令和6年6月7日(月)
〇プログラム

  • 調査件数実績の報告
  • 訪問調査月別一覧表の報告
  • 訪問調査の所要時間
  • 「次のステップに向けて期待したい内容」の集計報告
  • 調査報告書に関する意見有り一覧
  • 家族アンケート集計結果の報告
  • 事業所の良い点・優れている点
  • 事業所に改善してほしい点
  • 事業所アンケート集計結果の報告

【申込】R6.5.14「令和6年度 定時社員総会」及び「2024介護報酬に関する勉強会」の開催について

「令和6年度 定時社員総会」及び「2024介護報酬に関する勉強会」の開催について
下記のとおり開催いたしますのでご案内いたします。
※不参加の場合でもクリック後、委任上にサインをお願いいたします。

日 時:5/14(火)13:30~14:30
場 所豊見城市社会福祉センター レクリエーション室(豊見城市字平良467-4)
参加・不参加の可否をここから ➡ https://forms.gle/vRv7utxhyNf8fFE9A 
締 切:5月8日(水)

●総会終了後、下記の勉強会を開催いたします。
議 題:2024年度 介護報酬に関する勉強会
時 間:14:40~16:40
講 師:沖縄タイムエージェント代表取締役 上條章雄
プログラム
①24年度報酬改定の方向と理解
②運営指導について

令和6年度 5月~8月までの研修日程について

令和6年度 5月~8月までの研修日程について

令和6年度 年間計画については現在作成中でありますが、5月から8月までの決定した研修については、
先にお知らせいたしますので、職員派遣の勤務調整等、ご配慮下さいますようお願いいたします。

※総会での承認前ですが、講師の日程調整、会場の予約等の都合上、
 理事会承認を経て前倒しにて計画しましたこと、ご了承下さい。
 

件 名:令和6年度 定時社員総会
日 時:5/14(火)13:30~14:30
場 所豊見城市社会福祉センター レクリエーション室(住所:豊見城市字平良467-4)

※総会終了後、2024年度 介護報酬に関する勉強会を開催します。
時 間:14:40~16:40
講 師:沖縄タイムエージェント代表取締役 上條章雄
プログラム
①24年度報酬改定の方向と理解
②運営指導について
③外国人人材活用について
申 込:https://forms.gle/vRv7utxhyNf8fFE9A 
申込締切:5月3日(金)


研修名:外部評価に関する勉強会
日 時:6/27(木)14:40~16:40
講 師:堀川美智子(介護と福祉の調査機関おきなわ 理事長)
    上條章雄(沖縄タイムエージェント 代表取締役)
場 所:豊見城市社会福祉センター レクリエーション室(住所:豊見城市字平良467-4)
申 込:https://forms.gle/iUSiVRPHNCQD5LAW6 
申込締切:6月7日(金)
プログラム
①調査件数実績の報告
②訪問調査月別一覧表の報告
③訪問調査の所要時間
④「次のステップに向けて期待したい内容」の集計報告
⑤調査報告書に関する意見有り一覧
⑥家族アンケート集計結果の報告
 ・事業所の良い点・優れている点
 ・事業所に改善してほしい点
⑦事業所アンケート集計結果の報告



研修名:高齢者虐待に関する研修・身体拘束に関する研修
Zoom研修)
日 時:7/18(木)14:00~16:00
講 師:徳盛裕元(沖縄県認知症介護指導者会)
申 込:https://forms.gle/kpzKYx6nryGbpg3JA 
申込締切:7月5日(金)
報告書:https://forms.gle/pq9tUC5v66WoYscU6



研修名:ケアプランに関する研修
日 時:8/15(木)14:00~16:00
講 師:羽鳥訓秀(沖縄県認知症介護指導者会)
      一般社団法人 おきなわ介護福祉研究所   ケアプランセンターうみちか  代表理事
      ( 介護福祉士 / 介護支援専門員 / 認知症介護指導者)
場 所:豊見城市社会福祉センター レクリエーション室(住所:豊見城市字平良467-4)
申 込:https://forms.gle/g4GoyebaARd5dzaz7
申込締切:8月2日(金)
報告書:https://forms.gle/ofkmXSV1YRFinfmJ7

R6 新年度に伴う事業所情報の再確認について

R6 新年度に伴い、各会員の事業所情報を再確認いたしますので、下記のURL
からご記入下さいますようご協力をお願いいたします。(1分~2分程度です)
回答はこちらから↓
※変更の有無にかかわらずご記入をお願い致します。
※お知らせ、通知等、協会からの発信に大事なデータになります。
※回答期限:3/22(金)

【申込はこちら】看取りに関する研修の開催について(Zoomオンライン研修)

看取りに関する研修の開催について(Zoomオンライン研修)
日頃は当協会の事業にご理解、ご協力頂きありがとうございます。
下記のとおり、研修会を開催いたしますので、会員の皆様へお知らせいたします。

〇日時:令和6年3月14日(木)14:00~16:00(終了時間は未定)
〇講師:屋比久 夏生氏(地方独立行政法人 那覇市立病院 がん看護専門看護師護)
〇申込方法:→クリック https://forms.gle/Bbp4YW8tKbtUBDpPA
〇申込締切:令和6年3月1日(金)

研修の定義
〇看取り介護加算【厚生労働大臣が定める施設基準】施設基準二十三 ハ 
看取りに関する職員研修を行っていること。
〇医療連携体制加算【厚生労働大臣が定める施設基準】施設基準二十四(3)
重度化した場合の対応に係る指針を定め、入居の際に、利用者又は家族等に対して、
当該指針の内容を説明し、同意を得ていること。 

◆講師プロフィール
講師:屋比久夏生氏(やびくなつき)
地方独立行政法人 那覇市立病院 がん看護専門看護師

<主な経歴>
・平成20年 沖縄県立看護大学卒業
・同年より 地方独立行政法人那覇市立病院入職
 手術室、外科病棟、内科病棟などで勤務
・令和2年 沖縄県立看護大学大学院卒業
・同年、がん看護専門看護師資格取得
・現在は院内の緩和ケアチームに所属し主に入院中や外来通院中のがん患者に対する緩和ケアや意思決定支援に従事。 

【申込】2024年度 介護報酬改定に関する勉強会 (Zoom)

●2024年度 介護報酬改定に関する勉強会の開催について(Zoom)
2024年度 介護報酬改定勉強会
日頃は当協会の事業にご理解、ご協力頂きありがとうございます。
当協会 賛助会員より件名に関するZoom勉強会の案内がありますので、会員の皆様へお知らせいたします。

〇講師:佐藤慎也 (介護経営コンサルタント) 別紙参照
〇日時:令和6年2月26日(月) 14:00~15:30
〇申込方法:クリック➡ https://forms.gle/6Gy8bMbTeeyjgrJK7
 ※申込された事業所へ後ほどZoom ID パスコードを送信いたします。
〇申込締切:2月16日(金) 

【資料 ダウンロード】創立20周年記念 第20回 グループホーム大会  「和田行男氏 記念講演」のご案内

資料のダウンロードはこちらから
➡ 第20回 大会資料「和田行男氏 記念講演」 

2024年 年頭のごあいさつ 【会長 宮城 玲於奈】

202411
一般社団法人 沖縄県認知症グループホーム協会
会 長  宮城 玲於奈
 
2024年 年頭のごあいさつ
新年明けましておめでとうございます。
念頭にあたり、沖縄県認知症グループホーム協会を代表して、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
日頃から皆様におかれましては、沖縄県認知症グループホーム協会運営執行に対しまして、
深いご理解と格別のご支援ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
 
昨年は新型コロナウイルス感染症法上の位置づけが「5類感染症」へと移行され,
マスクの着用などの感染症対策が個人や事業者の判断に任されることとなりました。
また、沖縄県での新型コロナウイルス感染症に関する基本的対処方針等に基づいた各種取組の終了が提示され、
「法律に基づき行政が様々な要請・関与していく仕組み」から「個人の選択を尊重し、県民の皆様の自主的な取組をベースとしたもの」
へと大きく変わりました。
 
このような中で、当協会では介護保険法に基づいた研修を重点的に開催しています。
県内認知症グループホームの相互の連携を図り、入居者に対するケアサービス向上を目的に運営に努めています。
協会会員の皆様におかれましては、引き続き当協会に対するご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
 
結びに、新しい年が皆様お一人お一人にとって、笑いが絶えない希望に満ちた、
実り多き素晴らしい一年となりますよう、心からお祈り申し上げ、
新年のご挨拶とさせていただきます。

【申込】第20回 グループホーム大会  「和田行男氏 記念講演」のご案内

第20回 グループホーム大会「和田行男氏 記念講演」のご案内
※当講演会は「認知症に関する研修」と兼ねて行います。

〇演 題:「今、改めて認知症とは」
〇講 師:和田行男氏
〇日 時:令和6年1月22日(月) 14:00~16:00(終了時間は予定)
〇場 所:浦添市社会福祉センター 大研修室
     浦添市仲間1-10-7  ℡098-877-8226
〇申込方法:クリック➡ https://forms.gle/CLGicCgbJgnSe7a48
〇申込締切:12月29日(金) ※できるだけ早めの申込にご協力下さい。

【研修の定義】※当講演会は「認知症に関する研修」と兼ねて行います。
介護保険法(運営の基準)第103条第3項
「指定認知症対応型共同生活介護事業者は、
介護従業者の資質の向上のため、その研修の機会を確保しなければならない。
 注:令和3年4月の介護報酬改定に示された「認知症に係る基礎的な研修を受講させるため
   に必要な措置(令和6年3月31日まで努力義務)」とは別になります。

 ◆講師プロフィール
氏名:和田行男 氏
(ワダ ユキオ)
1955年高知県大川村生まれ 名古屋市在住 大阪府立今宮工業高校機械科卒業

□略歴
1974年04月 日本国有鉄道大阪鉄道管理局入局 車両修繕(検修)に従事
1999年02月 東京都足立区の痴呆性高齢者グループホーム施設長
2003年04月 株式会社大起エンゼルヘルプ(だいき)入社
2018年04月 一般社団法人注文をまちがえる料理店を立ち上げ理事長として参画
現在に至る

□所属と役職
(株)大起エンゼルヘルプ  取締役(本社:東京都荒川区)介護事業部部長
湘南乃えん(株)      取締役(本社:神奈川県藤沢市 大起子会社 介護事業)
(株)船堀在宅介護センター 取締役(本社:東京都江戸川区 大起子会社 介護事業)
(株)波の女        専務取締役(本社:愛知県名古屋市 介護事業)
一般社団法人注文をまちがえる料理店 理事長(本部:東京都荒川区)

□顕彰
2003年度 東京都福祉大会「東京都知事賞」受賞
2018年度 日本看護協会ヘルシーソサエティ賞パイオニア部門受賞

□委員会・研究会委員等歴
厚生労働省調査研究事業「グループホームのあり方検討委員会」委員
東京都「保健福祉施策推進委員会」「認知症対策推進会議」委員

□著書
・大逆転の痴呆ケア(2003年中央法規出版)・認知症になる僕たちへ(2008年中央法規出版)
・認知症開花支援(2010年中央法規出版)・だいじょうぶ認知症(2014年朝日新聞出版)
・ダメだし認知症ケア(2015年中央法規 NHK小宮英美氏 共著)
・マンガ ボクは介護職員一年生(2015年 宝島社 梅熊大介氏 協力)

□その他
介護・福祉の応援サイト「けあサポ」(中央法規)毎週連載中
NHK「プロフェッショナル~仕事の流儀~」に出演(2012年6月)

R5 10.31 【申込】ハラスメントに関する研修(介護現場編・職場編)(Zoom研修)

R5 10.31 ハラスメントに関する研修(介護現場編・職場編)(Zoom研修)
日頃は当協会の事業にご理解、ご協力頂きありがとうございます。
下記のとおり、研修会を開催いたしますので、会員の皆様へお知らせいたします。

〇研修名:  ハラスメントに関する研修(介護現場編・職場編)
〇講 師:  寺崎 丈晴 (社労士officeてらざき 所長)(社会保険労務士・介護福祉士)
〇日 時:  令和5年10月31日(火) 14:00~16:00(終了時間は予定)
〇申込方法: クリック➡ https://forms.gle/vuDkAdx55DmXk8YQ8
〇申込締切: 10月10日(火)

 【研修の定義】
令和4年4月1日より義務化
事業者は、適切な介護の提供を確保する観点から、職場にて行われる性的な言動又は優越的な関係を背景とした言動であって
業務上必要かつ相当な範囲を超えたものにより介護従業者の就業環境が害されることを防止するための
方針の明確化等の必要な措置を講じなければならない。
①方針の明確化と周知・啓発
②相談に対応するための体制 

◆講師:寺崎 丈晴  (テラザキ タケハル)
社労士officeてらざき代表 社会保険労務士・社会福祉士
1978年1月 福岡県久留米市生まれ

平成13年に熊本学園大学(社会福祉学部社会福祉学科)を卒業後、
福岡県内にある大規模介護施設のデイサービスにて介護現場、相談、イベント企画、営業を経験。
平成16年から沖縄県へ移り、介護や障がい分野、県庁等で幅広く福祉業界の経験を積む。
平成21年に社会保険労務士試験に合格し、沖縄県社協にて県内福祉事業所80カ所以上の雇用環境改善サポートに3年間従事した後、
県内中部にある障害者支援施設にて約5年間従事。
施設では支援課長として、事業申請や人材育成等職場づくりを実践的に取り組み、人材定着促進と新卒採用に貢献し、
「沖縄県人材育成企業認証制度」を取得に尽力。
平成29年4月から社会保険労務士・社会福祉士として「対話とナットク感ある職場づくりと幸福(しあわせ)の追求」を使命とし、
介護・障がい・保育問わず福祉業界の人事労務管理や魅力ある職場づくりをサポート中。

(研修等実績)
・介護職員等特定処遇改善加算取得説明会 講師   (地区:南部、中部、北部、宮古、石垣))
・働き方改革について(沖縄県社会福祉法人経営者協議会・沖縄県社会福祉協議会)
・職場の問題かるた~見える化言える化~(沖縄県知的障害者福祉協会ほか)
・労働法およびメンタルヘルス   (沖縄アカデミー専門学校)
・福祉職員キャリアパス対応生涯研修課程(チームリーダー) (沖縄県社会福祉協議会・沖縄県福祉人材研修センター)
・求人票の見方について(保育学生向け)(沖縄女子短期大学)
・職場の人材について   (介護連絡会)
・その他、事業所内研修等実施

(資 格)
・社会保険労務士・社会福祉士・介護支援専門員・第2種衛生管理者
・沖縄県人材育成推進者養成講座修了
・福祉人材キャリアパス指導者養成講座修了(チームリーダー)
・アドラーELM勇気づけリーダー養成コース修了
・points of youエバンジェリスト
・職場の基礎代謝改善Ⓡファシリテーター など

(公 職)
◇特定非営利活動法人 沖縄青少年自立援助センター ちゅらゆい 理事
◇社会福祉法人 楓葉の会 理事
◇社会福祉法人 大樹会 評議員

(所 属) 
◇沖縄県社会保険労務士会 (介護障がい福祉研究部会 世話人)
◇沖縄県社会福祉士会 (福祉サービス第三者評価調査者:保育)

【申込はこちらから】R5 9.22(第2報)業務継続計画(BCP)に関する研修会について

この度、一社)沖縄県認知症グループホーム協会と、公社)日本認知症グループホーム協会沖縄県支部合同で
BCP作成オンライン研修会を下記のとおり開催することとなりました。
多くの皆様がご参加くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
〇日時:令和5年9月22日(金) 13:00~17:00
〇講師:弘前医療福祉大学短期大学部救急救命学科/地域安全防災研究所
    准教授 中村 直樹先生
〇講演:1部 「BCPとは何か」(仮)
    2部 「起こり得る自然災害の種類とそれにタイアップしたBCPのあり方」(仮)
    3部 「グループホームに特化したBCPの書き方」(仮)

〇申込はこちら ➡ https://forms.gle/MQmm5LqfUkAYePi58
〇申込締め切り:令和5年9月10日
研修の定義
令和6年4月1日より義務化
事業者は、感染症や非常災害の発生時において、利用者に対する介護の提供を継続的に実施するための、
及び非常時の体制で早期の業務再開を図るための計画(以下「業務継続計画」という)を策定し、
当該業務継続計画に従い必要な措置を講じなければならない。

 <講師プロフィール>
中村直樹先生(なかむらなおき)
1985年生まれ。社会福祉士・防災士
弘前医療福祉大学 短期大学部 救急救命学科准教授
社会福祉と社会保障Ⅰ・Ⅱ、社会福祉概論、社会保障論、保健医療福祉システム論ほか社会福祉・社会保障分野科目を担当。
略歴
城西国際大学福祉総合学部卒業。
同大学院経営情報学研究科修了(修士経営学)。
同短期大学部「地域安全防災研究所」にも所属し、BCP(事業継続計画)、福祉防災
福祉避難所等の内容に関しても教育・研究にあたっている。

日本社会福祉士会理事
他大学等(弘前学院大学ほか)非常勤講師
青森県福祉サービス第三者評価推進委員会委員長

弘前市認知症初期集中支援チーム検討委員会委員長
弘前市社会福祉問題対策協議会会長
青森県社会福祉協議会生活福祉資金運営委員会委員ほか。

〇問合せ先
日本認知症グループホーム協会沖縄県支部
事務局 北中城若松病院 担当:青沼
電話:098-935-2277
FAX:098-935-2272

R5 9.22(第1報)業務継続計画(BCP)に関する研修について(zoom研修)

・日本認知症グループホーム協会 沖縄県支部
・沖縄県認知症グループホーム

この度、一社)沖縄県認知症グループホーム協会と、公社)日本認知症グループホーム協会沖縄県支部合同で
BCP作成オンライン研修会を開催することとなりました。
講師は弘前医療福祉大学短期大学部救急救命学科/地域安全防災研究所
准教授 中村 直樹先生をお招きいたします。
つきましては、ぜひ多くの皆様がご参加くださいますよう、スケジュール調整をよろしくお願い申し上げます。
日時:   2023年9月22日(金) 13:00~17:00
講演:   1部 「BCPとは何か」(仮)
    2部 「起こり得る自然災害の種類とそれにタイアップしたBCPのあり方」(仮)
    3部 「グループホームに特化したBCPの書き方」(仮)

 ●研修の定義
令和6年4月1日より義務化
事業者は、感染症や非常災害の発生時において、利用者に対する介護の提供を継続的に実施するための、
及び非常時の体制で早期の業務再開を図るための計画(以下「業務継続計画」という)を策定し、
当該業務継続計画に従い必要な措置を講じなければならない。

※申込、Zoom視聴方法などは、
準備が整い次第、改めてご連絡いたします。 

 <講師プロフィール>
中村直樹先生(なかむらなおき)

1985年生まれ。社会福祉士・防災士
弘前医療福祉大学 短期大学部 救急救命学科准教授
社会福祉と社会保障Ⅰ・Ⅱ、社会福祉概論、社会保障論、
保健医療福祉システム論ほか社会福祉・社会保障分野科目を担当。

略歴
城西国際大学福祉総合学部卒業
同大学院経営情報学研究科修了(修士経営学)
同短期大学部「地域安全防災研究所」にも所属し、
BCP(事業継続計画)、福祉防災、福祉避難所等の内容に関しても教育・研究にあたっている

日本社会福祉士会理事
他大学等(弘前学院大学ほか)非常勤講師

青森県福祉サービス第三者評価推進委員会委員長
弘前市認知症初期集中支援チーム検討委員会委員長
弘前市社会福祉問題対策協議会会長
青森県社会福祉協議会生活福祉資金運営委員会委員ほか

R5 8/23 高齢者虐待に関する研修・身体拘束に関する研修【申込はこちらから】

〇研修名:・高齢者虐待に関する研修 ・身体拘束に関する研修(Zoom研修)
〇講 師:徳盛裕元 (沖縄県認知症介護指導者会)
〇日 時:令和5年8月23日(水) 14:00~16:00(終了時間は予定)
〇申込方法:クリック➡ https://forms.gle/kuCy84KFUC73JJZ96
            

〇申込締切:8月10日(木)

〇研修の定義(身体拘束に関する研修)
 身体拘束廃止取り組みの有無「基準型」の算定要件
 ⑤介護従事者その他の従業者に対し、身体拘束等の適正化のための研修を定期的に実施すること。(解釈通知)
 ※身体拘束未実施減算については、地域密着型サービス基準第97条第6項及び同条第7項に規定する措置を講じていない場合に
 利用者全員について所定単位数から減算することとする。

〇研修の定義(高齢者虐待に関する研修)
 介護保険法 基準第108条 第3条の38の2 の三
 「事業所において介護従業者に対し虐待の防止のための研修を定期的に実施していること。(年2回以上)」

◆講 師: 德盛 祐元  (トクモリ ヒロユキ)
  ・沖縄県認知症介護指導者会
  ・介護福祉士 ・介護支援専門員

<プロフィール>
・沖縄県認知症介護指導者会
・(公社)認知症の人と家族の会沖縄県支部 副代表 
・沖縄リハビリテーション福祉学院 介護福祉学科 非常勤講師
・沖縄県認知症キャラバン・メイト
・沖縄県がん診療連携協議会緩和ケア・在宅医療部会在宅ワーキング委員
・沖縄県介護支援専門員協会 南城市支部 事務局
・平成10年から介護老人保健施設、デイケアで介護従事する。
・平成16年から認知症高齢者グループホームの開設から携わり、介護主任を経て、管理者兼計画作成担当者として従事する傍ら、
 平成21年から沖縄県認知症介護指導者として認知症の研修や講演活動等に携わる。
・平成25年、すまいるサポート株式会社を設立し、現在は介護保険事業を運営する傍ら、
 ケアマネージャーの職務と講演会活動などを行っている。 

R5 7/20 第2回 感染症の予防及びまん延防止に関する研修(Zoom研修)【申込はこちらから】

下記のとおり、研修会を開催いたしますので、会員の皆様へお知らせいたします。
〇研修名:第2回 感染症の予防及びまん延防止に関する研修(Zoom研修)
〇講師 :  前泊秀斗 (看護師 呼吸療法認定士)(琉球介護コミュニティー協会 代表理事)
〇日時: 令和5年7月20日(木) 14:00~16:00(終了時間は予定)
〇研修の定義:衛生管理等(基準第108条)第33条2の三
                当該指定認知症対応型共同生活介護事業所において、介護従業者に対し、
                感染症の予防及びまん延の防止のための研修及び訓練を定期的に実施すること。
〇申込締切 :  令和5年7月10日(月)
〇申込方法
 ①クリック➡ URL  https://forms.gle/YpP5YgvSui2ryFb49
 ②   協会メールOkigh2017@gmail.com に①事業所名②参加者名を記入して送信。

〇ご不明な点がありましたら、協会 080-6494-2018までご連絡下さい。

◆講師プロフィール
前泊秀斗 (まえどまりしゅうと)
 看護師 呼吸療法認定士 1984年9月29日生まれ沖縄市出身

2006年 北部地区医師会北部看護学校卒業
2006年 医療法人中部徳洲会病院救急科入職
      救急科にてDRCAR同乗
2009年 同院集中治療科へ移動
2011年 3学会合同呼吸療法認定士取得
2011年 沖縄県自衛隊ヘリコプター添乗事業参加
      自衛隊ヘリにて患者離島搬送月2回担当施行
2011年 9月合同会社SYMケアサポート設立
2012年 日本DMAT隊員取得
2015年 1月SYM高齢者複合施設「煌」きらり開所
2016年 沖縄県喀痰吸引事業1.2号研修終了
2017年 介護職員等喀痰吸引等研修1・2号指導講師研修
2019年 琉球介護コミュニティ協会設立
2020年 In Nurse Facility EairyWarning System 「INFEWSインフューズ」設立
2021年 沖縄県緊急時介護人材派遣に係わるコーディネート事業にて100施設以上指導 

★R5 6/30開催 感染症の予防及びまん延防止に関する研修(Ⅰ)(Zoom研修)申込はこちらから

申込方法はこちらから  ①  クリック ➡ https://forms.gle/8xKcKerx9Z8Teaqr6

R5 6.30 感染対策に関する研修(Ⅰ)
下記のとおり、研修会を開催いたします。
〇名称: 感染症の予防及びまん延防止に関する研修

〇講師: 原國政直 感染管理認定看護師
      浦添総合病院 感染防止対策室 室長(部長)/感染管理者

〇日時: 令和5年6月30日(金) 14:00~16:00(終了時間は予定)
〇開催方法:  オンライン(Zoomミーティング)
〇申込締切:  6月20日(火)

〇研修の定義
衛生管理等(基準第108条)第33条2の三
当該指定認知症対応型共同生活介護事業所において、介護従業者に対し、
感染症の予防及びまん延の防止のための研修及び訓練を定期的に実施すること。

【新型コロナ】5類移行後の高齢者施設の感染対策について

R5 6/22開催「外部評価に関する勉強会」【申し込みはこちらから】

〇会議名:「外部評価に関する勉強会」
〇講 師:①介護と福祉の調査機関おきなわ ②沖縄タイムエージェント
〇日 時:令和5年6月22日(木)14:00~15:30(終了時間は予定)
〇場 所:豊見城市立中央公民館 第2研修室(2階) 
     会場は以下に変更になっております。
     北中城村社会福祉協議会(レクリエーション室)
      住所:北中城村仲順451 村総合社会福祉センター内
      http://kitanakasyakyo.org/ 
      電話 098-935-4520
〇申込締切:令和5年5月31日
〇申し込み方法① 以下Googleフォームをクリックして記入

https://forms.gle/aaAFMk8stXA4fX9m7

●勉強会のプログラム  講師:外部評価調査機関
①介護と福祉の調査機関おきなわ
②沖縄タイムエージェント

内容
・外部評価調査件数実績の報告   
・「次のステップに向けて期待したい内容」の集計表に基づく報告 
・「家族アンケート集計結果」の集計表に基づく報告
・「自由意見 事業所の良い点・優れている点」に関する報告
・事業所に改善して欲しい点について
・事業所アンケート集計結果について
・その他意見交換

 

★5/8(月)締切「施設内療養に要する費用の補助にあたっての要件確認調査」について ダウンロード資料有り

すでに手続きがされている事業所もあるかと思いますが、お問い合わせが多くありますので、再度お知らせいたします。
この調査の締め切り時点(令和5年5月8日)に調査票の要件を満たしていない場合は、
新型コロナの施設内療養に要する費用の補助が一部受けられません。

下記沖縄県URLへご回答下さい。
https://s-kantan.jp/pref-okinawa-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=2956

 

令和5年度 定時社員総会開催のお知らせ【 総会資料はこちらからダウンロード】

会員の皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
平素より、当協会の活動に際しご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、新しい年度を迎え、今年度総会を下記の通り開催いたしますので、何卒ご出席下さいますようご案内申し上げます。
※欠席の場合、必ず委任状をご返信くださいますようお願い致します。
○日   時: 令和5年5月18日(木)14:00~16:00
○場   所: 豊見城市立中央公民館:中ホール
        沖縄県豊見城市字平良467番地1  TEL:098-850-2374
○令和5年度 定時社員総会議案書 ここからダウンロード(掲載は終了しました)
○出欠表締切: 5月5日(金)出欠票・委任状 案内文書 ここからダウンロード(掲載は終了しました)

令和5年度 年間計画(案)について

★【重要・お願い】事業所情報の入力について

●事業所情報の入力にご協力下さい。
来月からの新年度スタートに伴い、
各事業所のデータを再確認し作成いたしますので
事業所情報の入力にご協力をお願いいたします。
項目は9項目で1~2分程度で終わります。
3月28日(火)締め切り
 
以下↓をクリックして入力

身体拘束に関する研修(R5 3.16)申し込みはこちらから

以下の ①か②のいずれかで申し込みして下さい。

①こちらをクリック ↓
https://docs.google.com/forms/d/1f_2VmW29iz5D6PpgZPBCzOyMWxwmxr8yOCM3bMGlDvE/edit

②協会メール okigh2017@gmail.com  宛に①事業所名 ②参加名を記入して送信。



身体拘束に関する研修会の開催について(令和5年3月16日開催)

下記のとおり、身体拘束に関する研修会を開催いたしますのでお知らせいたします。

〇研修名:  身体拘束に関する研修
〇講師 :  德盛 祐元 (沖縄県認知症介護指導者会)
〇日時 :  令和5年3月16日(木) 14:00~16:00
〇開催方法 :  オンライン(Zoomミーティング)

●申込方法 : 下記の①②いずれかで申込して下さい。

①協会ホームページの 「身体体拘束に関する研修(R5 3.16)申し込みはこちらから」をクリック。

②協会メール Okigh2017@gmail.com に①事業所名②参加者名 を記入して送信。

 ※申込締切 :  令和5年3月3日(木) 


●講師 徳盛祐元氏 プロフィール

沖縄県認知症介護指導者会
(公社)認知症の人と家族の会沖縄県支部 副代表 
沖縄リハビリテーション福祉学院 介護福祉学科 非常勤講師
沖縄県認知症キャラバン・メイト
沖縄県がん診療連携協議会緩和ケア・在宅医療部会在宅ワーキング委員
沖縄県介護支援専門員協会 南城市支部 事務局
平成10年から介護老人保健施設、デイケアで介護従事する。
平成16年から認知症高齢者グループホームの開設から携わり、介護主任を経て、管理者兼計画作成  
 担当者として従事する傍ら、平成21年から沖縄県認知症介護指導者として認知症の研修や講演活
 動等に携わる。
平成25年、すまいるサポート株式会社を設立し、現在は介護保険事業を運営する傍ら、ケアマネージャーの職務と講演会活動などを行っている。

第19回 沖縄県認知症グループホーム大会 (チラシ)

令和5年1月14日以降の(コロナに関する)沖縄県対処方針について

管理者会議の開催について 令和4年12月16日(金)

第19回 グループホーム大会 事例発表の募集について(抄録の様式)

事例発表募集 第19回 グループホーム大会 事例発表の募集
抄録
の様式(参考)ここをクリック➡ 抄録の様式(参考)

第19回 グループホーム大会 ご案内

ハラスメントに関する研修のお知らせ

研修会のお知らせ ここをクリック ➡ ハラスメントに関する研修(Ⅰ)(Ⅱ)

【9月10日(土)開催】 高齢者施設向け新型コロナ感染防止相談会 (ZOOMミーティング)第46回目のご案内

県内各高齢者施設・事業所 御中
お世話になっております。沖縄県高齢者福祉介護課の大神と申します。
沖縄県高齢者福祉介護課では、感染対策や、現下の県内の発生状況、今後の見通し、また、
今後新たに対応を迫られる事態を想定した備えなどについて、標記の相談会をオンラインで
開催しております。
また、相談会では、感染対策や、感染者が発生した場合の対応等、今、施設が抱えている課題に
ついて、感染症専門の医師・看護師が質問・相談に答えてくれます。
今、コロナ対策で困難を抱えている、どう対応すればよいか分からない、という施設におかれ
ましては、是非、この相談会を御活用ください。
 
次回の相談会は次のとおり開催しますので、参加を希望する方は、下記の「アクセス」により
ご参加ください。
 
[日時]令和4年9月10(土) 15001600(所要時間は見込みです)
[内容]高齢者施設を対象とした感染対策等
[講師]高山医師(県立中部病院感染症内科)
        原國感染管理認定看護師(浦添総合病院感染防止対策室)
[アクセス]
高齢者福祉介護課サイトもしくは、zoomURL等からアクセスください。(参加上限500名です)
高齢者福祉介護課サイトからアクセス:
https://www.pref.okinawa.jp/site/kodomo/korei/koromami-telingu.html
zoom URL: https://zoom.us/j/9360437999?pwd=SHoxU05ZbjFuaWtCWkZOVlVnV0VZZz09
上記が使用できない場合はこちら:ミーティングID: 936 043 7999 / パスコード: aa021156
 
 録画をご希望の方は1540分程度前に録画申請をお願い致しま
 (本番直前に申請頂いた場合承認に時間を要してしまいます)

□■ 沖縄県 子ども生活福祉部 高齢者福祉介護課 施設福祉班 
■□ 班長 大神 史朗(おおがみ しろう)
□■ TEL 098-866-2214 FAX 098-862-6325
■□  内線IP 2789
□■  oogamish@pref.okinawa.lg.jp

【9月3日(土)開催】 高齢者施設向け新型コロナ感染防止相談会 (ZOOMミーティング)第45回目のご案内

県内各高齢者施設・事業所 御中
お世話になっております。
沖縄県高齢者福祉介護課の大神と申します。

沖縄県高齢者福祉介護課では、感染対策や、現下の県内の発生状況、今後の見通し、また、
今後新たに対応を迫られる事態を想定した備えなどについて、標記の相談会をオンラインで
開催しております。
また、相談会では、感染対策や、感染者が発生した場合の対応等、今、施設が抱えている課題に
ついて、感染症専門の医師・看護師が質問・相談に答えてくれます
今、コロナ対策で困難を抱えている、どう対応すればよいか分からない、という施設におかれ
ましては、是非、この相談会を御活用ください。

次回の相談会は次のとおり開催しますので、参加を希望する方は、下記の「アクセス」により
ご参加ください。

[日時]令和4年9月3日(土) 15:00~16:00(所要時間は見込みです)
[内容]高齢者施設を対象とした感染対策等
[講師]原國感染管理認定看護師(浦添総合病院感染防止対策室)
[アドバイザー]横山医師(県立中部病院感染症内科)
[アクセス]
高齢者福祉介護課サイトもしくは、zoomのURL等からアクセスください。(参加上限500名です)
高齢者福祉介護課サイトからアクセス:
https://www.pref.okinawa.jp/site/kodomo/korei/koromami-telingu.html
zoom URL: https://zoom.us/j/9360437999?pwd=SHoxU05ZbjFuaWtCWkZOVlVnV0VZZz09
上記が使用できない場合はこちら:ミーティングID: 936 043
7999 / パスコード: aa021156

■ 録画をご希望の方は15~40分程度前に録画申請をお願い致しま
 (本番直前に申請頂いた場合承認に時間を要してしまいます)


□■ 沖縄県 子ども生活福祉部 高齢者福祉介護課 施設福祉班
■□ 班長 大神 史朗(おおがみ しろう)
□■ TEL 098-866-2214 FAX 098-862-6325
■□  内線IP 2789
□■  oogamish@pref.okinawa.lg.jp

【申込はこちらから】  高齢者虐待防止に関する研修について 9/15(木)開催

申込はこちらをクリック → 高齢者虐待防止に関する研修 (google.com)
高齢者虐待防止に関する研修会のお知らせ(2)9/15(木)開催

日頃は当協会の運営にご理解、ご協力頂き感謝申し上げます。
下記のとおり、研修会を開催いたしますので、会員の皆様へお知らせいたします。
〇講   師:  石川和徳氏 (石川和徳社会福祉士事務所 所長)
〇日   時:  令和4年9月15日(木) 14:00~16:00
〇場   所:  沖縄県総合福祉センター 東棟4階 401研修室
〇申込方法 :  ①協会ホームページのトピックス【申し込みはこちらから】をクリックして申込
         ②別紙確認書に記入し(098-923-2728)までFAX
〇申込締切:  9月8日(木) 

※当研修は、介護保険法 基準第108条 第3条の38の2 の三
 「事業所において介護従業者に対し虐待の防止のための研修を定期的に実施していること。(年2回以上)」
  の基準に基づく研修になります。

【8月27日(土)開催】高齢者施設向け新型コロナ感染防止相談会(Zoomミーティング)第44回目のご案内

【8月27日(土)開催】高齢者施設向け新型コロナ感染防止相談会(ZOOMミーティング)第44回目のご案内

お世話になっております。
沖縄県高齢者福祉介護課の大神と申します。
 
沖縄県高齢者福祉介護課では、感染対策や、現下の県内の発生状況、今後の見通し、また、
今後新たに対応を迫られる事態を想定した備えなどについて、標記の相談会をオンラインで
開催しております。
また、相談会では、感染対策や、感染者が発生した場合の対応等、今、施設が抱えている課題に
ついて、感染症専門の医師・看護師が質問・相談に答えてくれます。
今、コロナ対策で困難を抱えている、どう対応すればよいか分からない、という施設におかれ
ましては、是非、この相談会を御活用ください。
 
次回の相談会は次のとおり開催しますので、参加を希望する方は、下記の「アクセス」により
ご参加ください。
 
[日時]令和4年8月27日(土) 15:00~16:00(所要時間は見込みです)
[内容]高齢者施設を対象とした感染対策等
[講師]原國感染管理認定看護師(浦添総合病院感染防止対策室)
[アクセス]
高齢者福祉介護課サイトもしくは、zoomのURL等からアクセスください。(参加上限500名です)
高齢者福祉介護課サイトからアクセス:
https://www.pref.okinawa.jp/site/kodomo/korei/koromami-telingu.html
zoom URL: https://zoom.us/j/9360437999?pwd=SHoxU05ZbjFuaWtCWkZOVlVnV0VZZz09
上記が使用できない場合はこちら:ミーティングID: 936 043 7999 / パスコード: aa021156
 
■ 録画をご希望の方は15~40分程度前に録画申請をお願い致しま
 (本番直前に申請頂いた場合承認に時間を要してしまいます)
 
□■ 沖縄県 子ども生活福祉部 高齢者福祉介護課 施設福祉班 
■□ 班長 大神 史朗(おおがみ しろう)
□■ TEL 098-866-2214 FAX 098-862-6325
■□  内線IP 2789
□■  oogamish@pref.okinawa.lg.jp

【8月20日(土)開催】高齢者施設向け新型コロナ感染防止相談会(ZOOMミーティング)第43回目のご案

お世話になっております。
沖縄県高齢者福祉介護課の大神と申します。
 
沖縄県高齢者福祉介護課では、感染対策や、現下の県内の発生状況、今後の見通し、また、
今後新たに対応を迫られる事態を想定した備えなどについて、標記の相談会をオンラインで
開催しております。
また、相談会では、感染対策や、感染者が発生した場合の対応等、今、施設が抱えている課題に
ついて、感染症専門の医師・看護師が質問・相談に答えてくれます。
今、コロナ対策で困難を抱えている、どう対応すればよいか分からない、という施設におかれ
ましては、是非、この相談会を御活用ください。
 
次回の相談会は次のとおり開催しますので、参加を希望する方は、下記の「アクセス」により
ご参加ください。
 
日時:令和4年8月20(土) 15001600(所要時間は見込みです)
内容:高齢者施設を対象とした感染対策等
講師:原國感染管理認定看護師(浦添総合病院感染防止対策室)
アドバイザー:横山医師(県立中部病院感染症内科)
 
アクセス:高齢者福祉介護課サイトもしくは、zoomURLからアクセスください。(参加上限500名です)
     高齢者福祉介護課サイトからアクセス:https://www.pref.okinawa.jp/site/kodomo/korei/koromami-telingu.html
     zoom URL: https://zoom.us/j/9360437999?pwd=SHoxU05ZbjFuaWtCWkZOVlVnV0VZZz09
      上記が使用できない場合はこちら:ミーティングID: 936 043 7999 / パスコード: aa021156
 
 録画をご希望の方は1540分程度前に録画申請をお願い致しま
 (本番直前に申請頂いた場合承認に時間を要してしまいます)
 
 
□■ 沖縄県 子ども生活福祉部 高齢者福祉介護課 施設福祉班 
■□ 班長 大神 史朗(おおがみ しろう)
□■ TEL 098-866-2214 FAX 098-862-6325
■□  内線IP 2789
□■  oogamish@pref.okinawa.lg.jp

【7月30日(土)開催】 高齢者施設向け新型コロナ感染防止相談会(ZOOMミーティング) 第40回目のご案内

高齢者施設向け新型コロナ感染防止相談会(ZOOMミーティング)第40回目のご案内
日時:令和4年7月30日(土) 15:00~16:00(所要時間は見込みです)
内容:高齢者施設を対象とした感染対策等
講師:原國感染管理認定看護師(浦添総合病院感染防止対策室)
アドバイザー:横山医師(県立中部病院感染症内科)

アクセス:高齢者福祉介護課サイトもしくは、zoomのURL等からアクセスください。(参加上限500名です)
高齢者福祉介護課サイトからアクセス:https://www.pref.okinawa.jp/site/kodomo/korei/koromami-telingu.html

zoomURL: https://zoom.us/j/9360437999?pwd=SHoxU05ZbjFuaWtCWkZOVlVnV0VZZz09

上記が使用できない場合はこちら:ミーティングID: 936 043 7999 / パスコード: aa021156

■ 録画をご希望の方は15~40分程度前に録画申請をお願い致します
(本番直前に申請頂いた場合承認に時間を要してしまいます)


【7月30日(土)開催】 高齢者施設向け新型コロナ感染防止相談会(ZOOMミーティング) 第40回目のご案内

【重要】  研修会延期のお知らせ(7/21開催予定の高齢者虐待に関する研修)

報道でありますようにコロナウイルス感染者数が過去最高4,165名を記録し、
感染拡大対策について、医療及び経済関係者は19日以降に会議を開く事になっております。(沖縄タイムス)。
研修会場も制限対象になる可能性がゼロではなくなりました。

Zoom開催も検討いたしましたが、準備期間が短いことから、講師側と相談した結果、
今回は延期させていただくことにいたしました。
会員の皆様にはご迷惑おかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

次回開催は8月を予定しております。
日時等については講師及び研修会場と調整がつき次第、ご連絡いたします。

高齢者虐待に関する研修について(令和4年7月21日)

下記のとおり、研修会を開催いたしますのでお知らせいたします。
〇研修名 :  高齢者虐待防止に関する研修
〇講師  :  石川和徳氏  石川和徳社会福祉士事務所 所長
〇日時  :  令和4年7月21日(木) 14:00~16:00
〇場所  :  豊見城市社会福祉センター (2階 レクレーション室)
        沖縄県豊見城市字平良467-4  TEL:098-856-2782
○申込方法:  添付申込用紙に記入し、fax(098-923-2728)か
       メールにて送信 mail:okigh2017@gmail.com

〇申込締切 :  6月30日(金) 

※当研修は介護保険法 基準第108条 第3条の38の2 の三
「事業所において介護従業者に対し虐待の防止のための研修を定期的に実施し
ていること。(年2回以上)」
の基準に基づく研修になります。
高齢者虐待に関する研修の案内

「外部評価に関する勉強会」の開催について 令和4年6月16日(木)14:00~15:30

下記のとおり「外部評価に関する勉強会」を開催いたしますのでご案内いたします。

〇会議名:「外部評価に関する勉強会」
〇講 師:①介護と福祉の調査機関おきなわ ②沖縄タイムエージェント
〇日 時:令和4年6月16日(木)14:00~15:30
〇場 所:沖縄県総合福祉センター 東棟403研修室(那覇市首里石嶺町4丁目373-1)
〇申込締切:令和4年6月3日

外部評価に関する勉強会 申込書

令和4年度 会員名簿の確認について(変更届提出)

令和4年度がスタートし、会員より人事異動が行われた旨の報告がありますので、今一度事業所データの確認を行い、正確な名簿の作成を行いたいと思います。
管理者、計画作成者等、変更がありましたら
添付の変更届のご提出をお願いいたします。
〇返信期限:令和4年5月17日(火)
〇返信方法:FAX 098-923-2728 又はメルにてokigh2017@gmail.com
※変更がない事業所は返信の必要はありません。
変更届 令和4年度

 

新型コロナウイルスに関するアンケート調査について

協会では、コロナ禍による感染状況を把握し、行政、関係機関に対し今後必要となる支援策を提言することを目的に、別紙のとおりアンケート調査を実施することといたしました。
お手数をおかけいたしますが、何卒ご協力頂きますようお願い申し上げます。
○目的:感染状況を把握し、行政・関係機関に対し支援策を提言する。
○提出締切:令和4年5月9日(月)

※10分程度で終わるよう簡素化した内容にしています。
 大切な調査ですので、皆様のご協力をお願い致します。
新型コロナウイルスに関するアンケート調査について

令和4年度 総会開催のお知らせ(開催日 令和4年5月19日)

令和4年4月18日
令和4年度 総会開催のお知らせ
平素より、当協会の活動に際しご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、新しい年度を迎え、今年度総会を下記の通り開催いたしますので、何卒ご出席下さいますようご案内申し上げます。

※当日都合の付かない方は、必ず委任状をご返信くださいますよう、宜しく
お願い致します。
※総会は委任状を含む過半数の出席がなければ開会することができません。
 
○日時: 令和4年5月19日(木)14:00~15:00
○場所: 豊見城市社会福祉センター 2階レクリエーション室
沖縄県豊見城市字平良467-4
TEL:098-856-2782
○出欠表締切: 5月6日(金)
案内・出欠票・委任状

 

オミクロン株に対応した濃厚接触者の特定・行動制限についての 沖縄県の考え方について

沖縄県よりオミクロン株に対応した濃厚接触者の特定・行動制限についての考え方が示されています。
添付資料をご確認下さい。

オミクロン株に対応した濃厚接触者の特定・行動制限についての沖縄県の考え方について

研修修了証に関するご質問について(回答)

令和3年度より、実地指導、外部評価等に活用できるよう、研修修了証を発行しておりますが、お問い合わせを多く頂いていますので、別紙のとおり回答をまとめています。
ご確認頂き、ご不明な点やご質問等がございましたら、下記問い合わせ先までご連絡下さい。

沖縄県認知症グループホーム協会 事務局

電話 080-6494-2018 Fax 098-923-2728

http://www.gh-okinawa.com/

mail:okigh2017@gmail.com

研修修了証に関するご質問(回答)

 

介護職員処遇改善支援補助金Q&A 2月22日

介護職員処遇改善支援補助金に関するQ&A(令和4年2月22日)

 表記の件について、別添のとおりお知らせいたします。

 ※沖縄県ホームページも必ずご確認下さい。

https://www.pref.okinawa.lg.jp/site/kodomo/korei/shido/syoguukaizenshienhojokin.html

 介護職員処遇改善支援補助金Q&A 2月22日

 

 

ターミナルケア研修について(令和4年3月30日開催)

ターミナルケア研修の開催について

下記のとおりターミナルケア研修を開催いたしますのでお知らせいたします。

〇日  時:令和4年3月30日(水)14:00~16:00

〇場  所:沖縄県社会福祉センター 402研修室(那覇市首里石嶺町4丁目373-1)

○講  師:屋比久 夏生氏 地方独立行政法人 那覇市立病院 看護部

○申込方法:添付申込用紙に記入しFAX(098-923-2728)かメールにて送信

○申込締切:令和4年3月15日(火)

※当研修は、

○看取り介護加算【厚生労働大臣が定める施設基準】施設基準二十三

ハ 看取りに関する職員研修を行っていること

○医療連携体制加算【厚生労働大臣が定める施設基準】施設基準二十四

(3)重度化した場合の対応に係る指針を定め、入居の際に、利用者又は家族等に対して、当該指針の内容を説明し、同意を得ていること。

に基づき行われる研修になります。

案内・申し込み用紙

認知症ケア研修の開催について(令和4年3月17日開催)

下記のとおり介護職員の認知症ケア研修を開催いたしますのでお知らせいたします。

〇日  時:令和4年3月17日(木)14:00~16:00

〇場  所:沖縄県社会福祉センター 402研修室

       沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目373-1

○講  師:ライフサポートてだこ 代表 友寄 利津子

○申込締切:令和4年3月4日(金)

 案内・申し込み

(県通知) 【注意事項】介護職員向け定期PCR検査について

介護サービス事業所・施設 ご担当者様
お世話になっております。
沖縄県新型コロナウイルス感染症対策本部です。

介護サービス事業所・施設職員向けの定期PCR検査について、
以下の点にご注意をお願いいたします。

・過去3ヶ月以内に陽性になった方は今回の事業の対象外となっております。
 過去3ヶ月以内に陽性になった方については、本事業での検体提出はご遠慮ください。
  ※PCR検査の性質上、感染性が失われた後も陽性判定になる場合がございます。

・療養中、療養解除後の方についても、同様に本事業での検体提出はご遠慮ください。

(県通知)陽性者の濃厚接触者である同居家族の待期期間の取り扱いの変更等について

2月4日付、沖縄県より通知がありましたので会員の皆様へお知らせいたします。
添付資料をご確認下さい。

県内介護保険事業所 ご担当者 様
お世話になっております。
沖縄県高齢者福祉介護課です。
件名について、以下のとおり変更となる旨沖縄県新型コロナウイルス感染症対策本部から通知がありますので、周知します。
詳細につきましては、別添PDFファイルをご確認ください。
(これまで)
・感染者の同居家族の待期期間
 感染者の療養終了(10日~7日)後、さらに7日間=14日~17日
・エッセンシャルワーカーについては、最終接触日から7日間の待期期間を待たずに、
 抗原検査キットで4日目・5日目に陰性なら待機解除
            ↓
(新)
・感染者の同居家族
 「陽性者の発症日」 もしくは 「住居内で感染対策をした日」
 いずれか遅い日を「0日」とし、7日間(8日目に解除)
・エッセンシャルワーカーについては、最終接触日から7日間の待期期間を待たずに、
 抗原検査キットで4日目・5日目に陰性なら待機解除
 ※PCR検査・抗原定量検査なら5日目だけ陰性を確認すればOK

01_事業者向け通知鑑文

02_【通知】新型コロナウイルス感染症の感染急拡大が確認された場合の対応について

03_改正【事務連絡】新型コロナウイルス感染症の感染急拡大が確認された場合の対応について

04_改訂【事務連絡】B.1.1.529系統(オミクロン株)の感染が確認された患者等に係る入退院等の取扱いについて

(県通知)感染拡大を踏まえた施設内感染発生時への備え及び施設内での感染者発生時における施設内療養について

県内介護保険事業所 ご担当者 様
沖縄県高齢者福祉介護課です。
件名について、沖縄県新型コロナウイルス感染症対策本部から通知があり、
新型コロナウイルスについて、想定を上回る感染拡大スピード、休業となる医療スタッフ等の増加のため、高齢者施設についても施設内療養にならざるを得ない状況となっております。
つきましては、別添内容をご確認いただき、施設内療養に備えていただきますようよろしくお願いいたします。


【(県通知)薬局での医療用抗原検査キットの取扱いについて】

(県通知)待機期間短縮_新型コロナウイルス感染症の感染急拡大が確認された場合の対応について

【令和4年1月27日付「新型コロナウイルス感染症まん延等防止重点措置期間の延長について」(ご協力のお願い)】

新型コロナウイルス感染症の感染急拡大が確認された場合の対応について

「まん延防止等重点措置」指定に伴う沖縄県対処方針について(令和4年1月7日)

GHサテライト活用研修会(Zoom)のご案内

認知症ケア研修の延期について

【厚生労働省】「介護職員処遇改善支援補助金」について(令和3年12月27日付)

第18回 沖縄県認知症グループホーム大会講演会のお知らせ(№1)

ワクチン接種が広がりつつあり、感染者も減少しておりますが、「第6波」の感染拡大を心配する声もあることから、今年度大会もオンラインでの講演会を実施する事と致しました。
研修名

「認知症介護の歴史と希望」~コロナ禍を超えて~

講 師

三好春樹氏

日 時

令和3年11月19日(金)14:00~16:00

開催方法 ZOOMによるオンライン配信
内 容 今回のテーマは「認知症介護の歴史と希望・~コロナ禍を超えて~」としました。

認知症介護の歴史を振り返り、コロナ禍の今、何が求められているかを考えたいと思います。
多数のご参加をお待ちしております。
申込方法 事業所名・名前をご記入のうえ okigh2017@gmail.comまでメールにて送信して下さい。
申込締切 11月12日(金)
詳細は下記よりご確認ください。

身体拘束と虐待に関する研修会のお知らせ

下記のとおり、研修会を開催いたしますのでお知らせいたします。
研修名

仲高齢者虐待防止法と身体拘束廃止 ~身体拘束はなぜ起こる?~

講 師

仲里宏淳氏

日 時

令和3年9月24日(金) 14:00~16:00

開催方法 web(Zoom) /後日、Zoom参加のための招待メールを送信いたします。
内 容 今回の研修は、身体拘束廃止取り組みの有無「基準型」の算定要件、
⑤介護従事者その他の従業者に対し、身体拘束等の適正化のための研修を定期的に実施すること。に基づき行われる研修になります。

解釈通知
※身体拘束未実施減算については、地域密着型サービス基準第97条第6項及び同条第7項に規定する措置を講じていない場合に、利用者全員について所定単位数から減算することとする。
申込方法 事業所名・名前をご記入のうえ okigh2017@gmail.comまでメールにて送信して下さい。
申込締切 9月13日(月)
詳細は下記よりご確認ください。

令和3年度 介護報酬改定 説明会

会場開催は中止 → web開催だけに変更。

3月30日(火)北中城村社協で開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大のため、会場開催を中止し、web開催のみ実施に変更することになりました。

急な変更、大変申し訳ありません。

会場参加を申し込まれた事業所で、web参加に変更する場合、下記の通りご参加下さい。(前回通知と変更ありません)。

協会ホームページにも掲載しておりますので、ご確認下さい。
ホームページ http://www.gh-okinawa.com/

トピック 沖縄県GH協会、令和3年度法改正について
時 間 2021年3月30日 02:00 PM
Zoom https://us02web.zoom.us/j/83334019735?pwd=anprSzhqU05rSkV0UWg2QThpYVBVQT09
ミーティングID : 833 3401 9735
パスコード: 902672

お問い合わせ先
沖縄県認知症グループホーム協会
事務局 090-6869-4458

※協会HPの会員向けパスワードが分からない方は(090-6869-4458)までご連絡下さい

第17回 沖縄県認知症グループホーム協会 大会の開催について

大会テーマ「新型コロナをたっぴらかせ!!」

時下、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
今年はオンラインにてグループホーム大会を開催することをお知らせいたします。
つきましては、御多忙中とは存じますが、ご参加くださいますようお願いいたします。

日時 令和3年3月12日(金)13:00~15:30
講 師 一般社団法人 琉球介護コミュニティ協会 設立準備会 会長
SYMケアサポート 代表取締役 前泊 秀斗先生
内容 ・新型コロナウイルスの現状や、グループホームでできる新型コロナウイルス等の感染防止対策について
・事例発表 GHくしばる
開催方法 ZOOMによるオンライン開催
申し込み方法 メーリングリストへ登録されている方には、事前登録フォームを送らせていただきました。 ご確認ください。※届いていない場合は迷惑メールフォルダをご覧ください。

メーリングリストへの登録がまだの方は、下記のアドレスへメールを送ってください。本文に事業所名を入力していただけるようお願いいたします。
okigh@gh-okinawa.com

お問い合わせ先
大会担当/眞榮城・女屋 098-885-1330

令和2年度 沖縄県認知症グループホーム協会 研修会の開催について(ご案内)

時下、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
このたび、沖縄県認知症グループホーム協会では、ご要望に応じて下記のとおり災害研修を企画いたしました。
つきましては、御多忙中とは存じますが、ご参加くださいますようお願いいたします。

研修内容 災害研修
講 師 日本認知症グループホーム協会 熊本県支部長
グループホームせせらぎ 代表 高橋 恵子先生
日時 令和3年2月13日(土)14:00~16:00
開催方法 ZOOM研修
メーリングリストの作成 ZOOM研修を行うにはメールを受け、番号を入力する作業が必要になります。
メールアドレスがなければ、ZOOMに招待することができません。
そのため、メーリングリストを作成しますので、空メールで結構ですので、下記まで2月3日(水)までにメールを送ってください。
メールが届き次第研修申し込み用紙をお送りいたします。
okigh@gh-okinawa.com
※わからない方のために事前にZOOM研修を行います。
ZOOM研修の日時 令和3年2月6日(土)14:00~
ZOOMを使用したことが無い方、やり方がわからない方のための研修です。

お問い合わせ先
沖縄県認知症グループホーム協会
担当 大黒 山内 098-885-1330

必見‼ 施設ケアプラン 実践力向上セミナー~施設ケアプランの勘どころ~

ロゴマーク・キャッチコピー決定!

感染防護物品のお受け取りについて

この度、離島県におけるグループホーム運営の難しさとコロナ禍における医療資材の確保やクラスター発生時における日々の食事提供体制の検討が急務であることを訴えたところ、公益財団法人 東京コミュニティー財団 「新型コロナウイルス感染症 拡大防止活動基金」より、感染防護物品購入およびローリングストック方式で貯蓄していく3日分の食材の研究費用について、採択され、先日、助成金が下りました。
詳細は下記をご覧ください。
早速、まず第一弾として各グループホームに感染防護物品を業者(株式会社モリモト医薬/株式会社CMC医薬)より直接皆様のGH宛に配送してもらいました。今週末か来週早々にはお手元に届くと思います。1ユニットにつき1セットです。届き次第、中身のご確認をお願いし、万が一、不良品がありましたら、交換いたしますので、下記連絡先までご一報をお願いいたします。

1セットの梱包内容

・サージカル(BFE99)マスク500枚
・指衛生用アルコール 1L 10本
・防護用ガウン 5枚
・フェイスシールド 10枚 

尚、防護用ガウンは、発熱者が出た時の1日分のとりあえずの枚数です。各GHで確保している物品が足りなくなった場合は、県とも相談しつつ、支部本部でストックしておくガウンやマスクなどを追加で提供したいと思いますので、その際は至急ご連絡をお願いいたします。
また、第二弾としてローリングストック方式で貯蓄していく3日分の食材の研究を沖縄大学の管理栄養士の指導の下で行い、完成後には食材の配布も行う予定ですので、何かご意見等がございましたら、ご連絡をよろしくお願いいたします。

連絡先

沖縄県北中城村大城311番地
北中城若松病院  青沼・真名井
電話 098-935-2277
FAX 098-935-2272
hisyoshitsu@agape-wakamatsu.or.jp

8月17日には中間のお礼の報告をいたします。受け取り写真などを送ってくださると助かります。

  • 感染防護物品のお受け取りについて
  • 感染防護物品のお受け取りについて
  • 感染防護物品のお受け取りについて

【新型コロナウィルス感染症 拡大防止活動基金】

新型コロナウイルス感染症:拡大防止活動基金特設ページ
https://readyfor.jp/projects/covid19-relief-fund-02/announcements

コロナ禍における外部評価調査の実施について

コロナ禍における外部評価調査の実施について

1、調査の方針の変更について
時間短縮による訪問調査を行う。
②調査の場所が確保できない場合は、書面調査を行う。

2、方針の変更については、当面の間とする。

3、調査方法について

時間短縮による調査の場合

・訪問調査の時間は、午後1時~5時までとする。

<ヒヤリング場所の確保>
・利用者との接触を確実に避けるために、共用空間以外の場所でヒヤリングができるスペースを準備してもらう。3密の回避に努める。

<事業所内の見学>
・実施はできないが、前もって職員に玄関フロアや共用空間(食堂、リビング、浴室、整容室、トイレ等)、居室(2~3室)の動画等を撮ってもらい、調査日に見せてもらう。

<ヒヤリングについて>
・事業所が今年度特に頑張っていることや力を入れて取り組んでいることを聴く。
・時間の短縮に伴い、自己評価と前年度の外部評価結果で確認できることはできるだけ省略し、事業所の課題や改善点等について確認する。
・外部評価項目の1・2・3・4・5・6・7・12・16・18・20については、必ず確認する。

②書面調査(調査機関の事務所にて)の場合

・離島・北部は除く。
・事業所から必要書類を限定して借用し、調査機関の事務所内で書面調査を行う。調査時間は午前10時~午後5時までとする。

<手順>
・前日に、書面調査に必要な書類を事業所より調査機関が借り受ける。
※「書類借用書」を作成して、事業所に渡す。
・調査当日、担当調査員が調査機関内で書面調査を行う。
・書類調査は主に10時~14時までとする。
・管理者へのヒヤリングは14~15時30分までとし、電話等で行う。
※ヒヤリングの時間は調整し、管理者は事業所内で待機する。
・ヒヤリング終了後、調査員間のまとめ等を行う。
・借用した書類は、約束した期日に事業所に返却する。

4、調査員について

・調査資料の事前の読み込み、分析、整理等を進め、調査員同士の事前打ち合わせを入念に行い、調査に臨む。

沖縄タイム・エージェント
介護と福祉の調査機関おきなわ

「オレンジガーデニングプロジェクト」参加事業所募集!!

 オレンジ色は認知症啓発のシンボルカラー。「認知症になっても暮らしやすいまちをみんなで創っていこう!」という思いを共有し、グループホームでオレンジ色の花を咲かせましょう!
 この活動を通して、認知症について考え、周囲の人と話をするきっかけにしたり、認知症の人といっしょに花を育てたりして、認知症になっても暮らしやすいまちをみんなで創っていきましょう。
 認知症関連の各種イベントも、新型コロナウィルスの影響で中止や延期が続いています。
そんな中でも、できる活動を一緒に取り組んでみませんか?
 参加希望事業所は申込書にご記入いただき返送して頂いた後、こちらからオレンジ色の花が咲く種を郵送させて頂きます。種から楽しく育てるもよし、苗を一緒に植えるのもよし。
どんな活動でもオッケーです♪
 活動の内容は県グループホーム協会HPや、オレンジガーデンおきなわのFacebookに掲載されます。
 いろんな所で、いろんな形で、花を育てながら成長も楽しみましょう。そして9月には思いのこもったオレンジ色の花が各地で癒しと元気を与えてくれることを願っています。

ロゴマーク・キャッチコピー決定!

令和6年度 事業計画

令和6年度 事業計画について

〇令和6年度の事業として、以下のとおり定款第3条第1号から第6号事業に取り組む。
介護報酬改定の内容に合わせ、変更もあり得る。

【重点目標】

介護保険法で定められている研修に加え、令和6年度改定に義務化される研修を中心に実施する。

1.グループホームの質の向上に向けた取り組み・・・定款第3条第1号事業

(福祉の増進に関する研修・教育事業)
研修事業の更なる充実を図るため、以下の項目による研修を行う。

  • ① 看取りに関する研修
  • ② 認知症及び認知症介護に関する研修
  • ③ 高齢者虐待防止に関する研修(新規・令和6年4月より義務化)
  • ④ 業務継続に向けた取り組みに関する研修(新規・令和6年4月より義務化)
  • ⑤ 身体拘束に関する研修
  • ⑥ ハラスメントに関する研修(新規・令和4年4月より義務化)
  • ⑦ 感染症の予防及びまん延の防止に関する研修(新規・令和6年4月より義務化)
  • ⑧ グループホーム大会の開催
  • ⑨ 質の向上に関するその他の研修

2. 地域との交流に向けた取り組み・・・定款第3条第2号事業

(福祉の増進に関する広報・渉外事業)

  • ① アルツハイマー月間啓発活動

3. 関係機関との連携強化に関する取り組み・・・定款第3条第4号事業

(行政その他関係団体との連携及び協力に関する事業)

  • ① 外部評価機関との意見交換会の実施
  • ② 公益社団法人 日本認知症グループホーム協会への役員派遣
  • ③ (公益)認知症の人と家族の会との連携
  • ④ その他、関係する団体との連携

4. 管理者会議の開催・・・定款第3条第5号事業

(支2部活動事業)

  • ① 管理者会議による勉強会及び情報交換

〇令和6年度 年間研修計画

● 介護保険改正に合わせ変更もあり得る。

日時 項目 場所・時間
4/18(木) 役員会議  
5/14(火) 令和6年度 定時社員総会 時間:13:30~14:30
場所:豊見城市社会福祉センター
(豊見城市平良467-4)
5/14(火) 2024年度 介護報酬に関する勉強会(管理者会議) 時間:13:30~14:30
場所:豊見城市社会福祉センター
(豊見城市平良467-4)
6/27(木) 外部評価に関する勉強会 時間:13:30~14:30
場所:豊見城市社会福祉センター
(豊見城市平良467-4)
7/18(木) 高齢者虐待防止に関する研修・身体拘束に関する研修 時間:14:00~16:00
Zoom研修
8/15(木) ケアプランに関する研修 時間:14:00~16:00
場所:豊見城市社会福祉センター
(豊見城市平良467-4)
9/19(木) ハラスメントに関する研修I(介護現場編)(Zoom研修)
ハラスメントに関する研修II(職場編)
時間:14:00~16:00
Zoom研修
10/17(木) 認知症に関する勉強会(調整中)  
11/21(木) 感染症の予防及びまん延に関する研修(調整中)  
12/19(木) 管理者会議(調整中)  
1/16(木) 看取りに関する研修(調整中)  
2/20(木) 第21回 沖縄県認知症グループホーム大会(調整中)  
3/20(木) 調整中  

1. グループホームの質の向上に向けた取り組み・・・定款第3条第1号事業

(福祉の増進に関する研修・教育事業)
研修事業の更なる充実を図るため、以下の項目による研修を行う。

  • ① 看取りに関する研修
  • ② 認知症及び認知症介護(接遇、ストレスマネージメント等、介護全般を含む)に関する研修
  • ③ 虐待・身体拘束・権利擁護等に関する研修
  • ④ 計画作成者に関する研修
  • ⑤ 災害対策に関する研修
  • ⑥ グループホーム大会の開催
  • ⑦ 質の向上に関するその他の研修

2. 地域との交流に向けた取り組み・・・定款第3条第2号事業

(福祉の増進に関する広報・渉外事業)

  • ① アルツハイマー月間啓発活動

3. 関係機関との連携強化に関する取り組み・・・定款第3条第4号事業

(行政その他関係団体との連携及び協力に関する事業)

  • ① 外部評価機関との意見交換会の実施
  • ② 公益社団法人 日本認知症グループホーム協会への役員派遣
  • ③ (公益)認知症の人と家族の会との連携
  • ④ その他、関係する団体との連携

4. 管理者会議の開催・・・定款第3条第5号事業

(支部活動事業)

  • ① 管理者会議による勉強会及び情報交換
-->

新型コロナ感染対策事例収集について

謹啓、新型コロナ対策においては、グループホームの皆様も大変にご苦労されていると存じます。
今回、全国のグループホームでの様々な取り組みを共有化して、第二波に備える体制作り、今後の災害についても対応策のヒントとなる機会にしたいと思い、全国から事例の収集を行っております。
別紙の事例記入例を参考にご記入いだき、ご送信をよろしくお願いいたします。

問い合わせ先
北中城若松病院 事務 真名井 電話098-935-2277

外部評価に関する研修会及び管理者会議のお知らせ

日時

令和2年7月22日(水)14:00~
(※顧問・理事・委員は12:30までにお集まり下さい)

場所

沖縄県総合福祉センター 501研修室

内容 ・外部評価に関する研修
講師:①特定非営利活動法人 介護と福祉の調査機関おきなわ
     ②株式会社 沖縄タイムエージェント
※当日の資料は 後日掲載する 当協会のホームページからダウンロードしご持参下さい
・管理者会議
 ①キャッチコピー&ロゴマークの投票
 ②情報交換
備考 下記PDFをダウンロードの上、098-923-2728までFAXでご送付ください

高齢者施設における新型コロナウイルス感染症への対策

現在沖縄県でも発生事例が出ています新型コロナウイルス感染症対策に関する施設でのチェックポイント・那覇市からの新型コロナウイルス感染症に関する情報提供を公開いたします。
会員事業所並びに関係各位におかれましては、引き続き感染対策を徹底頂き、入居者様ならびに職員を感染リスクから擁護いただきますようお願い申し上げます。

高齢者施設における新型コロナウイルス感染症への対策

2019年 12月に中国武漢に端を発した新型コロナウイルス感染症は、世界各地へと感染が広がっており、国内では指定感染症に指定され、様々な対策がとられているところです。
国内でも感染経路が明確でない感染例が報告されており、高齢者施設においても入所者や職員における感染事例が報告されています。
とくに、新型コロナウイルス感染症は、高齢者において重症化するリスクが高いとされており、入所者において疑われる患者を認めた段階から適切な初期対応を行うことで、施設内でのアウトブレイクを防止することが極めて重要です。
現時点では、新型コロナウイルスへの感染を疑うときは、帰国者・接触者相談センターに相談のうえで指定された医療機関を受診することになっています。そして、感染が疑われる場合や PCR検査で診断が確定した場合には、法律に基づいて入院措置が行われています。
本指針は、渡航歴や接触歴のある患者が認められているものの、地域において新型コロナウイルス感染症の発生が認められていない状況における 、高齢者施設に求められる感染対策の考え方を示すものです。
ただし、それぞれの施設における医療資源や人員配置には違いがあると考えられますので、あくまで 目安としていただき、施設ごとの状況に応じて具体的な対応を検討いただければと思います。

新型コロナウイルス対策に関するお知らせ

現在沖縄県でも発生事例が出ています新型コロナウイルス感染症対策に関するご案内を掲載いたします。
会員事業所並びに関係各位におかれましては、引き続き感染対策を徹底頂き、入居者様ならびに職員を感染リスクから擁護いただきますようお願い申し上げます。

沖縄県認知症グループホーム協会 管理者会議のお知らせ

日時

令和2年3月18日(水)15:00~17:00

場所

豊見城市中央公民館 第一研修室
豊見城市平良467-1
電話:098(850)3280

内容 ・次年度事業計画作成
・各役員より報告
・情報提供
・その他
備考 *理事の方は13時30分にお集まりください。
*会議へ参加される管理者様はマスク着用を依頼致します。
*今般の新型コロナウィルスへの対応に関して管理者会議への参加を見送る事業所に関して、検討事項や、ご質問等あれば下記にご記入いただき、3月13日(金)までにFAXにてご提出お願いいたします。

令和2年2月21日(金)介護者研修会の中止のお知らせ

現在沖縄県でも発生事例が出ています新型コロナウイルス感染症の情勢を鑑みまして、研修会受講生や講師、運営スタッフをはじめとした関係各位の健康と安全を第一に協議しました結果、来る2月21日に県協会で開催を予定しておりました「権利擁護・虐待予防」研修を中止とする運びとなりましたことをお知らせいたします。
研修参加の為日程調整をされていました皆様におかれましては、お詫び申し上げるとともに、県協会会員事業所の感染予防の安全配慮につきましてご理解いただきますようお願い申し上げます。
加えて、会員事業所並びに関係各位におかれましては最新情報を確認頂くと共に、引き続き感染対策を徹底頂き、入居者様ならびに職員を感染リスクから擁護いただきますようお願い申し上げます。

【新型コロナウィルス・沖縄県関係情報】

新型コロナウイルス感染症について
https://www.pref.okinawa.jp/site/chijiko/kohokoryu/koho/2020_new_korona_virs.html

一社)沖縄県認知症グループホーム協会 介護者研修のご案内

(一社)沖縄県認知症グループホーム協会では下記の通り研修会を開催いたします。協会会員事業所のケアの質の向上の為にもふるってご参加ください。

日時 令和2年2月21日(金)14時~17時
場所 北中城村総合社会福祉センター 研修室
〒901-2303 沖縄県北中城村字仲順451
内容 「 権利擁護・虐待予防 」 について
講師 宜野湾市地域包括支援センターふれあい
社会福祉士 前田 令巳央 様 / 社会福祉士 伊礼 典恵 様
申込期限 令和2年2月14日(金)
申込先 FAX:098-892-4170GHふれあい愛知 山内)添付の専用用紙にて申し込みください。

※この研修は(一社)沖縄県認知症グループホーム協会会員向けの研修となっております。

沖縄県認知症グループホーム協会 ロゴマーク・キャッチコピー大募集!!

応募資格

沖縄県認知症グループホーム協会会員事業所で勤務している方又は入居者様

応募方法 1.応募用紙に必要事項を記入し、郵送またはメールで送ってください。
2.「作品は自作で未発表のもの」「モノクロでも使用可」「提出作品は返却しない」等
  予め別紙募集要項を確認し、ご承知の上で応募下さい。
表彰 最優秀賞 1点 副賞1万円相当のお米券
応募締切 令和2年3月31日(火)必着

沖縄県認知症グループホーム協会では、認知症になっても尊厳を守り、地域での生活が継続できるよう、県内認知症グループホームの相互の連携を密にし、サービスの質向上のために活動しています。
協会の活動を多くの方に知ってもらうため「ロゴマーク」と「キャッチコピー」を募集します。
最優秀賞受賞者は表彰し、協会広報のためのロゴマーク・キャッチコピーとして使用します。

一社)沖縄県認知症グループホーム協会 介護者研修を開催しました

去る11月14日(木)沖縄県社会福祉協議会にて「看取り」を題に介護者研修を行いました。

講師に  地方独立行政法人 那覇市立病院より、看護師長の上原様、がん看護専門看護師の具志堅様、東恩納様をお招きしました。
当日は会員21事業所、31名の参加がありました。

講義の導入では がんのメカニズムに始まり、人口統計的に「入院人口が増え、病院で死ぬことが出来ない」世の中になっていくことに対し医学的にも「痛みの少ない療養先として、病院よりも施設(グループホーム)の存在がある」ことを学びました。

グループワークでは「自分が死に直面した時に何を求めるか」を話し合い、各事業所から集まったメンバーで意見を交換することが出来ました。その中で、多数の意見ではなく、「自分はこうありたい」といった意見も出され、一人ひとり求めているものの共通点を学びながらも、その中で違った価値観を知ることが出来ました。

質疑応答でも活発な意見が交わされ、研修終了後も情報交換を継続しましょうと声を掛け合う会員もあり、事業所の垣根を超えたパイプ作りも含め、有意義な研修となりました。

各事業所で学んだことを持ち帰り、チームで考える時間を作ることで、グループホームのケアの質の向上を図り、入居者様の笑顔あふれる施設づくりに活かしていただければと思います。

  • 介護者研修
  • 介護者研修
  • 介護者研修
  • 介護者研修
  • 介護者研修
  • 介護者研修

一社)沖縄県認知症グループホーム協会 離島交通費申請書

第16回沖縄県認知症グループホーム大会

日時

令和元年10月25日(金)
受付 9:30 / 開場 10:00 / 終了 16:00

場所 浦添市てだこホール(小劇場)
入場料 協会会員:無料
一般:1,999 円
学生:無料 ※学生証の提示をお願いします。
内容 【事例研究発表】
県内の協会加盟グループホームが登壇!
それぞれの課題に向き合い、チャレンジした活動を発表!
・基調講演(講師:上岡裕)
・記念上映(上映:パーソナルソング)
・歌のゲスト(ロックコーラス隊:ONEVOICE)

《 写真募集 》

大会のオープニングにスライドショーを流します。
利用者様や職員の活動がわかる、楽しそうな写真を下記のメールアドレスまで送ってください。
宛先:sunsun.0.yume@gmail.com
締切:令和元年10月14日(月)まで

沖縄県認知症グループホーム協会 管理者会議のお知らせ

日時

令和元年9月18日(水)15:00~17:00

場所 沖縄県総合福祉センター視聴覚室
那覇市首里石嶺町4丁目373-1
電話:098-882-5811
内容 ・特定処遇改善について(アガぺ会事務局長 真名井 敦氏)
・アルツハイマー月間啓発活動について
・各役員より報告
・その他
備考 *理事の方は13時30分にお集まりください。

世界アルツハイマー月間のお知らせ

令和元年9月21日(土)開催予定の本催しは、台風21号接近に伴い中止とさせていただきます。

日時

令和元年9月21日(土)

場所 パレットくもじ前広場
集合 12時30分
活動時間 13時~15時
内容 ・ GH協会チラシ配布
・ 認知症タッチパネル
・ 認知症相談窓口

なんじぃ(南城市)はえるん(南風原町)
やえせのシーちゃん(八重瀬町)も参加します♪
備考 *近隣駐車場は大変混みあっていますので、公共交通機関またはできるだけ乗り合わせでお願いします。
*県GH協会会員事業所の方は、駐車場代として1事業所500円支給させて いただきます。

(一社)沖縄県認知症グループホーム協会・介護者研修を開催しました

去る8月7日(水)沖縄県社会福祉協議会研修室にて、「認知症について」を題に介護者研修が開催されました。
講師に認知症疾患医療センター琉球大学医学部付属病院の松隈先生にお越しいただきました。
当日は、会員18事業所、36名の参加がありました。

研修では事前に行ったアンケートをもとに、現場の職員が知りたい項目に沿って講義が行われ、認知機能に影響を及ぼす病気(せん妄等)と、そうでない認知症の症状の出方の違いや、脳の器質的な障害を理解することで、症状として発現する本人の行動を理解すること、さらにはドクターとの連携に関する情報提供の在り方についてまで、多岐にわたる内容と視点で認知症について学ぶことが出来ました。

研修で学んだことを協会会員各事業所に持ち帰り、チームで考える時間を作ることで、ケアの質の向上を図り、入居者様の笑顔あふれるグループホームづくりに活かしていただければと思います。

  • 介護者研修
  • 介護者研修

沖縄県認知症グループホーム協会 管理者会議のお知らせ

日時

令和元年6月12日(水)15:00~17:00

場所 沖縄県総合福祉センター403研修室
那覇市首里石嶺町4丁目373-1
電話:098-882-5811
内容 ・外部評価機関から報告、意見交換
・各役員から報告
・その他
備考 *当日の資料を各自ダウンロードし、ご持参ください。
*理事の方は13時30分にお集まりください。

沖縄県認知症グループホーム協会 管理者会議のお知らせ

日 時

平成31年3月20日(水)13:30~17:00

場 所 豊見城市中央公民館 第一研修室
豊見城市平良467-1
電話:098(850)3280
内 容 共用デイ意見交換会 13:30~15:00
 ・共用デイ運営状況など
GH管理者会議  15:10~17:00
 ・各役員より報告
 ・情報提供
 ・その他
備考 研修室の借用が13時からとなっていますので、役員は12時に1階フロア―にて会議を行います。

一社)沖縄県認知症グループホーム協会 介護者研修を開催しました

去る1月18日(金)北中城村総合社会福祉センター研修室にて「虐待と権利擁護」を題に介護者研修を行いました。

講師に オフィス J キャリア キャリアコンサルタント社会福祉士事務所より、平良純子先生(社会福祉士・2級キャリアコンサルティング技能士)をお招きしました。当日は会員21事業所、28名の参加がありました。

講義の導入では グループの一体感を高める為の楽しい「不思議な」チームビルディングのアクティビティーが行われ、グループワークを円滑に進めることが出来ました。

「自他尊重」をテーマに「他者を敬うにはまず自分を大切にすること」からスタートし、介護に関する声掛けについても人それぞれ価値観が違うことで受け止め方も人によって違ってくることが常にあることを学び、受け止める側の心理を意識した声のかけ方を行うことでの尊厳の遵守を行うことが出来るなど、その他様々なことを学ぶことが出来ました。

各事業所で学んだことを持ち帰り、チームで考える時間を作ることで、グループホームのケアの質の向上を図り、入居者様の笑顔あふれる施設づくりに活かしていただければと思います。

  • 介護者研修
  • 介護者研修
  • 介護者研修
  • 介護者研修
  • 介護者研修

一社)沖縄県認知症グループホーム協会 介護者研修のお知らせ

日時 平成31年1月18日(金)15:00~18:00
場所 沖縄県北中城村総合社会福祉センター研修室
〒901-2303 沖縄県北中城村字仲順451
内容 虐待と権利擁護
講師 オフィスJキャリア キャリアコンサルタント社会福祉士事務所
社会福祉士 平良 純子(たいらじゅんこ)先生
申し込み方法 各事業所へ案内文を送信しますので添付の申込書をFAXにて返信ください.。
協会会員の皆様のご参加をお待ちしております。
申し込み期限 平成31年1月11日(金)

1/19 認知症になっても安心して外出できる町づくりのお知らせ

平成30年度うるま市ボランティア団体活動支援助成事業・赤い羽根共同募金助成
認知症になっても安心して外出できる町づくり
~道迷いSOSシンポジウム~を開催致します。

認知症になっても安心して外出できる町づくり
※クリックするとPDFが開きます

道迷い(徘徊)での行方不明者が年間1万5千人を超え、沖縄県内、 うるま市でも行方不明になるケースが毎年発生しています。
今回の「認知症になっても安心して外出できる町づくり~道迷いSOSシンポジウム~」と 通じて、ドキュメンタリー映画や色々な立場の方の体験や思いを聞いて
一緒に、認知症の人もそうでない人も安心して暮らせる町について考えるための
シンポジウムを開催いたします。

日時 平成31年1月19日(土)
13時~16時
会場 うるま市民芸術劇場 燈ホール
(うるま市字仲嶺175)
入場料 無料
主催 認知症と伴に+友として 安心して暮らせるうるま市をつくる会
お問合せ先 〒904-2241 うるま市兼箇段1327-1
電話:098-989-0159
歩行と脳のフィットネスデイサービスPLIFE 担当:仲里

一社)沖縄県認知症グループホーム協会 介護者研修を開催しました

去る12月14日(金)北中城村社会福祉協議会研修室にて「グループホームでの看取り」を題に介護者研修を行いました。

当日は会員21名参加があり、近年の在宅での看取りの傾向を確認しながら、グループホーム入居時から取り組む看取りの準備から、緊急時対応や救急搬送についての近年の動向、医療連携や職員教育も含めて学ぶことが出来ました。

後半は、グループワークを行い、看取りケアで行われる個別ケアがグループホームの基本的なケアであり、「基本」に立ち返ることの大切さを再確認しました。

各事業所で学んだことを持ち帰り、チームで考える時間を作ることで、グループホーム協会の質の向上を図り、入居者様の笑顔あふれる施設づくりに活かしていただければと思います。

  • 介護者研修
  • 介護者研修

一社)沖縄県認知症グループホーム協会 介護者研修を開催しました

去る9月14日(金)北中城村社会福祉協議会研修室にて医療法人光風会 北山病院リハビリテーション課、沖縄県認知症介護指導者の金城一二(きんじょういちじ)先生を講師に招き「認知症介護とストレスマネジメント」を題に介護者研修を行いました。

 当日は敬老会シーズンにもかかわらず、会員17施設、20名もの参加があり、認知症への理解を深めることにより、介護におけるストレスが大幅に軽減されることを学び、後半は自分自身の状態を把握し、精神状態をコントロールすることで、ストレスをもコントロールすることが出来るヨーガ療法について学びました。

 各事業所で学んだことを持ち帰り、チームで考える時間を作ることで、グループホーム協会の質の向上を図り、入居者様の笑顔あふれる施設づくりに活かしていただければと思います。

  • 介護者研修
  • 介護者研修

第15回 沖縄県グループホーム大会のお知らせ

日 時

平成30年11月2日(金)13:00~16:00(受付開始 12:30)

場 所 沖縄市民小劇場あしびなー
沖縄市中央2-28-1
入場料 協会会員無料 一般3,000円 学生無料 ※学生証の提示をお願いします。
後援 沖縄県、うるま市、沖縄県介護保険広域連合、社会福祉法人沖縄県社会福祉協議会
(公社)認知症の人と家族の会沖縄県支部、(一社)沖縄県介護支援専門員協会
(一社)沖縄県認知症介護指導者会、(一社)日本認知症ケア学会
(一社)沖縄県介護福祉士会、(公社)沖縄県理学療法士協会
沖縄県さわやか介護連絡会、沖縄県小規模多機能型居宅介護連絡会
申し込み方法 各事業所へ案内文を送信しますので添付の申込書をFAXにて返信ください
協会会員の皆様のご参加をお待ちしております。

沖縄県認知症グループホーム協会 管理者会議のお知らせ

日 時

平成30年9月19日(水)15:00~17:00

場 所 豊見城中央公民館2階第1研修室
豊見城市平良467-1
電話098(850)3280
内 容 ・GHにおける防災についての勉強会
・第15回GH大会について
・各役員から報告
・その他
※役員は13時半から役員会議を行います。
講 師 医療法人 天仁会 高齢者福祉サービス部門
統括責任者:大城七子
申し込み方法 お手数ですが、9月14日(金)までにご返送下さい。
送信先:923-5987 グループホームかえで

沖縄県認知症グループホーム協会 介護者研修のお知らせ

日 時

平成30年9月14日(金)18:30~20:00

場 所 沖縄県北中城村総合社会福祉センター研修室
〒901-2303 沖縄県北中城村字仲順451
内 容 「認知症介護とストレスマネジメント」
講 師 医療法人 光風会 北山病院 リハビリテーション課
理学療法士 金城 一二(きんじょういちじ)先生
申し込み方法 各事業所へ案内文を送信しますので添付の申込書をFAXにて返信ください
協会会員の皆様のご参加をお待ちしております。

沖縄県認知症グループホーム協会管理者会議のお知らせ

日 時

平成30年6月20日(水)15:00~17:00

場 所 豊見城中央公民館2階第2研修室
住所:豊見城市平良467-1
TEL:電話 098-850-3280
内 容 ・外部評価機関から報告、意見交換
・各役員から報告
・その他
※当日の資料は県GH協会HPへ後日掲載します。各自ダウンロードし、ご持参ください。

  H29外部評価報告(介護と福祉の調査機関おきなわ)(xls)

一社)沖縄県認知症グループホーム協会 総会のお知らせ

 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
 さて、平成30年度総会の日程が近づいてまいりましたのでお知らせいたします。別紙にて、出席確認表及び委任状を送信させていただきますので、5月21日(月)までに返信下さい。また、当日都合の付かない方は、必ず委任状をご記入のうえ返送くださいますよう、何卒宜しくお願い致します。

日 時

平成30年5月23日(水) 15:00~17:00

場 所 豊見城中央公民館 第1研修室
豊見城市字平良467-1
電話:098(850)3280

*役員の皆様は、13時に集合してください。

一社)沖縄県認知症グループホーム協会 介護者研修を開催しました

去る10月14日(土)北中城村社会福祉協議会研修室にてまちなと内科在宅クリニックの大濱篤Drを講師に招き「グループホームでの看取り」を題に介護者研修を行いました。

 当日は会員30名もの参加があり、前半は大濱Drによる、全国及び沖縄県の在宅での看取りに関する現状や在宅での貴重な看取りのケースの紹介、後半はグループホームふれあいの城間さんよりグループホームで行った看取りについての報告会を行いました。看取りを行う上での関係機関との連携の重要性及びその関係構築を図るために必要な手順について学びました。

 各事業所で学んだことを持ち帰り、チームで考える時間を作ることで、グループホーム協会の質の向上を図り、入居者様の笑顔あふれる施設づくりに活かしていただければと思います。

  • 介護者研修
  • 介護者研修

第14回 沖縄県グループホーム大会のお知らせ

日 時

平成29年11月3日(金) 13:00~16:00(受付開始 12:30)

場 所 うるま市民芸術劇場 燈ホール
入場料 協会会員無料 一般3,000円 学生無料
後援 沖縄県、うるま市、沖縄県介護保険広域連合、社会福祉法人沖縄県社会福祉協議会
(公社)認知症の人と家族の会沖縄県支部、(一社)沖縄県介護支援専門員協会
(一社)沖縄県認知症介護指導者会、(一社)日本認知症ケア学会
(一社)沖縄県介護福祉士会、(公社)沖縄県理学療法士協会
沖縄県さわやか介護連絡会、沖縄県小規模多機能型居宅介護連絡会

沖縄県認知症グループホーム協会管理者会議のお知らせ

日 時

平成29年9月20日(水)15:00~17:00

場 所 豊見城中央公民館2階第1研修室
住所:豊見城市平良467-1
TEL:電話 098-850-3280
内 容 ・琉球大学 認知症疾患医療センター基幹型について
・各役員から報告
・その他
※役員は13時半から役員会議を行います。

平成29年度外部評価調査員フォローアップ研修のご案内

日 時

平成29年9月8日(金)10:00~12:00

場 所 沖縄県総合福祉センター 501会議室
沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目373-1
講 師 一般社団法人 シルバーサービス振興会  常務理事 中井 孝之 氏
参加費 無 料

沖縄県認知症グループホーム協会 介護者研修のお知らせ

日 時

平成29年8月25日(金)14:00~17:00

場 所 北中城村社会福祉協議会
〒901-2303 沖縄県北中城村字仲順451
内 容 権利擁護・身体拘束・虐待予防について
講 師 石川和徳社会福祉士事務所  石川和徳氏
申し込み方法 会員事業所にFAXにて案内、FAXにて申込み受付
会員の皆様の参加をお待ちしてま~す。

沖縄県地域密着型サービス外部評価実施について

一社)沖縄県認知症グループホーム協会 介護者研修を開催しました

 去る8月25日(金)北中城村社会福祉協議会研修室にて石川和徳社会福祉士事務所の石川氏を講師に招き「高齢者虐待及び、身体拘束を理解し権利擁護を実践する」を題に介護者研修を行いました。

 当日は会員33事業所から36名もの参加があり、「不適切なケア」を予防することが権利擁護の実践につながり、「愛」の対義語は何という言葉が当てはまるか?を深堀し、現場のチームが「なんでも言い合える風通しの良い関係」を整えることについての重要性や組織としての体制を整えることの大切さを学びました。

 各事業所で学んだことを持ち帰り、チームで考える時間を作ることで、グループホーム協会会員事業所のケアの質の向上を図り、入居者様の笑顔あふれる施設づくりに活かしていただければと思います。

  • 介護者研修
  • 介護者研修

介護者研修を開催しました

 去る5月19日(金)北中城村社会福祉協議会研修室にて合同会社D+Dサポート沖縄代表仲里宏淳氏を講師に招き「介護サービスにおける職員の基本的視点接遇とプライバシーへの配慮」について介護者研修を行いました。

 当日は会員30事業所から51名もの参加があり、入居者様の立場に立った視点や、私たちが普段何気なく使っている言葉遣いや態度により、本人の意思を無意識に虐げてしまっていることへの危機性を再度確認することが出来ました。また座学のみならずゲームを交えて、効果的な伝え方や、コミュニケーションの難しさを学ぶことが出来ました。各事業所に今回の学びを持ち帰って頂き、グループホーム入居者様へのケアの質の向上につながればと思います。

 今回より、参加者には研修終了時に会場にて研修報告書を作成して頂きました。各事業所においても、処遇改善加算の要件や外部評価の際に実績として反映して頂き、認知症グループホーム協会加盟事業所の就業環境の充実化の為に活用していただければ思いますので今後の研修への参加も宜しくお願い致します。

  • 介護者研修
  • 介護者研修
  • 介護者研修
  • 介護者研修

平成29年度 地域密着型サービス認知症対応型共同生活介護(グループホーム)

沖縄県認知症グループホーム協会 管理者会議のお知らせ

日 時

平成29年6月15日(木)15:00~17:00

場 所 豊見城中央公民館2階第1研修室
豊見城市平良467-1 電話098(850)3280
内容 ・外部評価機関から報告、意見交換
・各役員から報告
・その他

平成29年4月1日より一般社団法人として新たにスタートしました

沖縄県グループホーム連絡会は平成29年4月1日より一般社団法人として新たにスタートしました

ごあいさつ

 平成12年に発足しました沖縄県グループホーム連絡会(認知症対応型共同生活介護)は今年で17年目を迎えました。

 当初30未満であった事業所も現在では離島を含む74事業所という組織に発展し、認知症ケアの質の向上を目的とした様々な事業は一定の評価を得てきたと考えております。

 この度、4月1日より「一般社団法人」として設立することとなりました。法人化によって地域の社会的信用を高め、より健全な運営を目指し、事業活動を積極的に展開してまいります。

 当法人の活動が地域の期待に応えられるよう専門的知識・技術の向上に邁進し、沖縄県における福祉の増進に貢献できるよう会員一同決意を新たに努めてまいります。

 今後も、関係各位の皆さまのご指導ご鞭撻を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

平成29年4月3日

一般社団法人 沖縄県認知症グループホーム協会

会長 前泊 忍

看取りケアの調査

お忙しい中申し訳ありませんが11月20日までにお願いします。

※ホーム名を公表する事はありません。

ワードデータに入力いただいてメールで送信して頂くかプリントアウトして頂き記入後、FAXで送信してください。

メール:aiai2000@sage.ocn.ne.jp

FAX:098-870-0875

第13回 沖縄県グループホーム大会のお知らせ

日 時

平成28年 10月 28日 (金)  13:00~16:00(受付開始 12:30)

場 所 沖縄市民小劇場あしびなー
後援 沖縄県、沖縄市、渡嘉敷村、沖縄県介護保険広域連合
公益社団法人認知症の人と家族の会沖縄県支部
一般社団法人沖縄県介護福祉士会、公益社団法人沖縄県理学療法士協会
一般社団法人沖縄県介護支援専門員協会、沖縄県認知症介護指導者会
一般社団法人沖縄県作業療法士会、一般社団法人沖縄県言語聴覚士協会
公益財団法人介護労働安定センター、沖縄県さわやか介護連絡会
沖縄県小規模多機能型居宅介護連絡会

沖縄県グループホーム連絡会管理者会議のお知らせ

拝啓
 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
 さて、定例の管理者会議の日程が近づいてまいりましたのでお知らせいたします。
 今回は定例の第3水曜日が介護職員研修となっているため、日程を変更させていただきました。
 また、管理者会議にて沖縄県総合福祉センター内小規模団体室入居にあたり、平成28年度予算の補正案を審議させていただきたく存じます。
 つきましては、審議にあたり出席の可否及び、委任状を承りたく存じます。別紙出席確認表にご記入いただき、9月5日までに事務局へ返信して下さりますよう、宜しくお願いいたします。

開催日 平成28年9月7日(水)15:00~17:00
場所 豊見城中央公民館2階第2研修室
豊見城市平良467-1 電話(098)850-3280
内容 1. 沖縄県総合福祉センター内小規模団体室入居について
2. 平成28年度予算補正(案)について (審議事項)
  ①団体室年間使用料金に関する事
  ②団体室内の物品購入に関する事
3. 社団法人設立について
4. 各理事より報告
FAX先 (098)987-0166
グループホームふれあい楚辺 定木 まで

*9月5日(月)までにFAXにてご提出をお願いします。

平成28年度 合同研修会のお知らせ

日本認知症グループホーム協会沖縄県支部・沖縄県グループホーム連絡会 合同研修会について

外部評価調査機関の配布資料

沖縄県グループホーム連絡会管理者会議のお知らせ

拝啓
 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。 さて、定例の管理者会議の日程が近づいてまいりましたので、お知らせいたします。今回は毎年恒例の、外部評価機関を迎えての意見交換会となりますので、下記に質問や確認しておきたい事項などをご記入いただき、5月30日(月)までにFAXにてご提出お願いいたします。

開催日 平成28年6月8日(水)15:00~17:00
場所 豊見城中央公民館2階 第1研修室
豊見城市平良467-1 電話(098)850-3280
内容 ・外部評価機関から報告、意見交換
・各役員から報告
・日本GH協会全国大会派遣について
・RUN伴進捗状況
・熊本県地震支援金報告

*5月30日(月)までにFAXにてご提出をお願いします。

熊本地震被害への再度支援金ご協力のお願い

 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。  熊本県地震によるグループホーム支援のため、会員の皆様から支援金を募集しましたところ、5月10日現在で26事業所、204,000円の支援金を頂戴しました。ご協力いただき、誠に感謝申し上げます。
熊本の状況は少しずつ落ち着いてきているようですが、建物の損壊など被害は甚大となっています。また、他県のグループホーム団体とも協議した結果、支援金の送金期日について足並みを揃えることとなりました。
つきましては、期日にまだ猶予があるため、再度ご協賛を賜りたく存じます。支援金は一口3千円とし、下記に必要事項をご記入の上、銀行振込にてご送金下さい。
尚、支援金の送り先については、熊本県地域密着型サービス連絡会とし、詳細につきましては管理者会議及び当連絡会ホームページでご報告させていただきます。
本趣旨に対し何分のご配慮を賜り、宜しくご寄付頂ければ幸いと存じます。

振込先 沖縄銀行 安慶名支店 (普)1818155
沖縄県グループホーム連絡会 代表者 前泊 忍
電話 098(923)3087 / 担当:前泊
FAX 098(943)6566(GH サンサン丸 / 担当:大黒)

*FAXにてご返信いただき、上記の振込先に振り込み下さい。
  振込みの際、振込名に事業所名を忘れずに記載して下さい。

熊本地震被害への義援金ご協力のお願い

拝啓 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
皆様ご周知の通り、先日の熊本地震におきまして、多くのグループホーム入居者、職員が被災され、現在も避難生活の中、不自由な生活を強いられています。その現状を踏まえ当連絡会としまして、義援金を送ることとなりました。
つきましては、本趣旨にご賛同頂き、ご協賛を賜りたく存じます。義援金は一口3千円とし、書類をダウンロードして、必要事項をご記入の上、銀行振込にてご送金下さい。
尚、義援金の送り先については、熊本県グループホーム連絡会を通して被災地へ届ける予定でありますが、被災の状況や、義援金を受け付ける関係団体との調整が必要になる事も予想されます。
つきましては、義援金の送り先について、確実に決定した時点で改めてご報告させていただきますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
義援金に関する詳細については管理者会議及び当連絡会ホームページでもご報告させていただきます。
本趣旨に対し何分のご配慮を賜り、宜しくご寄付頂ければ幸いと存じます。

振込先 沖縄銀行 安慶名支店 (普)1818155
沖縄県グループホーム連絡会 代表者 前泊 忍
電話 098(923)3087 / 担当:前泊
FAX 098(943)6566(GH サンサン丸 / 担当:大黒)

*4月28日(木)までにFAXにてご返信いただき、上記の振込先に振り込み下さい。
  振込みの際、振込名に事業所名を忘れずに記載して下さい。

平成27年度沖縄県グループホーム連絡会総会のお知らせ

 うららかな陽春の候、会員の皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
 平素より、当連絡会の活動に際しご理解とご協力を賜り、厚く感謝申し上げます。
 さて、連絡会活動も新しい年度を迎え、今年度総会を下記の通り開催いたしますので、何卒ご出席下さいますようご案内申し上げます。
 別紙にて、出席確認表及び委任状を送信させていただきますので、4月12日(水)までに返信下さい。また、当日都合の付かない方は、必ず委任状をご記入、ご押印のうえ、ご返信くださいますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。

開催日 平成28年4月15日(金)
時 間 15時~17時
場 所 豊見城中央公民館 2階第2研修室

*役員の皆様は、13時に集合してください。

平成27年度総会出席確認表 出席確認表及び委任状
ダウンロード

沖縄県グループホーム連絡会 入会のご案内

沖縄県グループホーム関係者各位
 平素より沖縄県グループホーム連絡会の活動にご協力賜り感謝申し上げます。
 さて、沖縄県グループホーム連絡会では現在約60の事業所が加盟しており、介護職員や計画作成者対象の研修や、管理者会議での情報交換、外部評価機関との意見交換認知症の啓発活動及び講演会等、年間を通してグループホームの質の向上のために活動しております。
 つきましては、新年度より一緒に学び、活動してもらえる事業所を募集しています。
詳しくは、ホームページ内にある会則をご確認いただき、お申し込みください。
今後共、沖縄県グループホーム連絡会を何卒宜しくお願い申し上げます。

第12回 沖縄県グループホーム大会 駐車場について

この度は、沖縄県グループホーム大会にお申し込み頂き、誠に感謝申し上げます。
当日は、他のホールとの兼ね合いで、駐車場の混雑が見込まれます。
周辺にはいくつかの駐車場がございますので、予めご確認の上公共交通機関、乗合でのご参加もご検討頂けますと幸いです。
何卒宜しくお願い致します。

第12回 沖縄県グループホーム大会のお知らせ

沖縄県グループホーム連絡会では、県内認知症グループホームの相互の連携を密にし、入居者へのケアサービスの向上を目的に活動しています。

日 時

平成28年 2月 10日 (水)  14:00~16:30(受付開始 13:30)

場 所 浦添市てだこ小ホール
後援 沖縄県、浦添市、沖縄県介護保険広域連合、
公益社団法人認知症の人と家族の会沖縄県支部、
一般社団法人沖縄県介護支援専門員協会、公益社団法人沖縄県理学療法士協会、
一般社団法人沖縄県介護福祉士会、一般社団法人沖縄県作業療法士会、
一般社団法人沖縄県言語聴覚士会、沖縄県小規模多機能型居宅介護連絡会、
公益財団法人介護労働安定センター沖縄県支部、エーザイ株式会社

RUN伴(ラントモ)認知症地域ネットワークフォーラムin 沖縄のお知らせ

「RUN伴」は、全てのまちが認知症になっても安心して暮らせる地域になることをめざし、認知症の人とともにタスキをつなぐ列島リレーであり、認知症フレンドリーな地域をつくる啓発イベントです!2016年秋沖縄でも、「RUN伴in沖縄」開催!そのキックオフイベントとして、フォーラムを企画しました!認知症の人が安心して暮らせる社会は、子ども・障がいを持つ人・高齢者も安心して暮らせる街です!あなたが住む地域について、シンポジウムで一緒に考えませんか?本フォーラムは、認知症のご本人3人の声を中心に、会場の皆様と一緒に考えながら進行します。多くの皆様のご参加をお待ちしております!

日 時

平成28年 1月 17日 (日)  14:10~16:30(受付開始 13:45)

場 所 浦添市社会福祉センター大研修室(沖縄県浦添市仲間1丁目10番7号)
主催 特定非営利活動法人 認知症フレンドシップクラブ
「認知症地域ネットワークフォーラムin 沖縄」実行委員会
後援 公益社団法人 認知症の人と家族の会沖縄県支部
沖縄県ランナーズクラブ連合会

沖縄県グループホーム連絡会 管理者会議のお知らせ

沖縄県グループホーム連絡会の定例管理者会議を下記の日程で執り行います。

日 時

平成27年 12月 9日 (水)  15時~17時

場 所

宜野湾市立体育館 会議室
宜野湾市真志喜4-2-1

内容

①各担当より報告
②グループホーム大会について
③その他

*役員は14時より、役員会議を行います。

石垣島管理者会議の報告

11月6日(金)~7日(土)
石垣島にて管理者会議、及び事業所見学会を開催。
本島からの参加者は30名となりました。

沖縄県グループホーム連絡会の様子


事業所見学

○グループホーム星のふるさと○

  • 沖縄県グループホーム連絡会の様子
  • 沖縄県グループホーム連絡会の様子
  • 沖縄県グループホーム連絡会の様子

○グループホームイジュの花○

  • 沖縄県グループホーム連絡会の様子
  • 沖縄県グループホーム連絡会の様子
  • 沖縄県グループホーム連絡会の様子

○グループホームあかゆら○

  • 沖縄県グループホーム連絡会の様子
  • 沖縄県グループホーム連絡会の様子

*プライバシー保護の為、画像に処理を施しています。
沖縄県のグループホームとして、多くの情報交換、交流の場となりとても有意義な1泊でした。
この会議にご協力いただいた石垣島のグループホームの皆様に感謝致します。

小規模多機能型居宅介護サービス九州ブロック交流会 in 沖縄

ご案内

 このたび小規模多機能型居宅介護サービス九州ブロック交流会を沖縄県で開催することとなりました。
この交流会は「ゆいまーる(相互扶助)で関わる、つながる、楽しむ暮らし」をテーマに、九州各県の
小規模多機能型居宅介護事業所の連携を強化するとともに、小規模多機能型居宅介護の現状や課題、
実践事例を共有することで、さらなるケアの質の向上を図ることを目的としています。
 多くの皆様に参加して頂きたく、下記の通り御案内申し上げます。

日 時 平成27年11月14日(土)~11月15日(日)
場 所 那覇市ぶんかテンブス館 テンブスホール TEL:098-868-7810
沖縄県那覇市牧志3丁目2番10号 ゆいレール「牧志駅」より徒歩5分
那覇空港よりタクシーで20分
主 催 沖縄県小規模多機能型居宅介護事業所連絡会
後 援 沖縄県、那覇市、沖縄県グループホーム連絡会、一般社団法人沖縄県介護支援専門員協会、 一般社団法人沖縄県介護福祉士会、一般社団法人沖縄県医療ソーシャルワーカー協会
参加費 1,000円
テーマ ゆいまーる(相互扶助)で関わる、つながる、楽しむ暮らし
~老いても病んでも笑顔でその人らしく~
プログラム
(11月14日)
研修会
10:00~10:30 受 付
10:30 開 会
10:35~11:30 基調講演 川原 秀夫 氏
(全国小規模多機能型居宅介護事業者連絡会 代表)
11:30~11:45 休憩
11:45~12:45 特別講演 宮島 渡 氏
(全国小規模多機能型居宅介護事業者連絡会 副代表)
12:45~14:00 昼 食
14:00~14:30 たけちゃん劇場
14:30~14:45 休憩
14:45~17:00 シンポジウム 司会:党 一浩 氏
(福岡市小規模多機能施設めおといわ「ゆい」)
発表者:松下氏
(日田市)、西田氏(北九州市)、若杉氏(長崎市)
17:00 閉 会
懇親会
17:30~20:30 場所:島唄ライブおばぁの家 海音(みおん)
那覇市牧志1-3-58 地下1階
プログラム
(11月15日)
事業所視察
8:15~15:30 先着30名 参加費:3,000円(入場料、昼食付)
観光バスにて沖縄本島北部の事業所視察
(ゆがふらいふさぽーと どりーむはうす)、
及び、県内視察(沖縄美ら海水族館)予定。
15:30那覇空港着予定。
情報交換会
12:00~15:00 参加費:3,000円(飲食費用)
那覇市内ビーチレストラン
(コスタビレッジ エスパーナ)にて情報交換会
那覇市内各ホテルよりタクシーにて1,000円程度。
現地集合、現地解散
申込受付期間 平成27年11月1日~11月11日
定 員 250名(先着順)
対 象 地域包括ケアに興味のある全ての方が対象です。
申 込 別紙「申込書」をご記入の上、ファックス、または、
メールにて下記、申込み先まで送付お願いします。
※研修会資料代【1,000円】及び、懇親会費などは当日、受付にてお支払い下さい。
問合せ・申込み 沖縄県小規模多機能型居宅介護事業所連絡会 事務局 長堂
〒900-0003 沖縄県那覇市安謝619-1 小規模多機能ホーム安岡
TEL:070-5696-6440 FAX:098-993-7691 
E-Mail:hbf02615@nifty.com

神戸市高齢者虐待防止 介護従事者研修用映像 「よりよい介護をめざして」

10月に行われた介護者研修「高齢者虐待防止」において使用した動画です。
日々のケアのふり返りや改善に向け、職員や法人でとても参考になる動画だと思いましたのでお知らせ致します。
沖縄県グループホーム 介護者研修委員

「認知症ケアトークショー」今の介護・未来の介護~認知症ケアについて~

介護について語り合いたい

食べながら飲みながら、介護について熱く語れるトークショー!
今回、「和田 行男」さんはじめ、豪華ゲストをお招きして、認知症ケアや今の介護、これからの介護について皆様と共に考え、語り合います。

日 時

平成27年 11月13日(金)
19時30分~22時30分

場 所 「event museum Five」
那覇市牧志1-2-31 おきなわ屋本社ビル5F
参加費 <食べ放題、飲み放題>
一般 4,000円・学生 3,500円
※二十歳未満の飲酒は禁止です。※運転される方の飲酒はご遠慮下さい。

沖縄人材カレッジより講座のお知らせ

介護アロマセラピー基礎コース

アロマセラピーは介護者と被介護者の双方に良い効果をもたらすと今、注目を浴びています。介護力向上のために学びませんか?
当講座ではアロマセラピーの精油の効能やタッチセラピーとハンドトリートメントについて基礎から学ぶことができます。

日 時

11月7日(土)、8日(日)
9:30~16:30

受講料 38,000円(税込、テキスト・材料費込)
定 員 限定 20名 (申込締切:定員に達し次第)
講 師 濱田 美樹 氏(Aromaya tete)

全国グループホーム団体連合会 第3回全国フォーラムin京都のお知らせ

平成12年の介護保険制度施行に伴い、認知症対応型共同生活介護としてスタートしたグループホームですが、これまでの制度や報酬の見直し等、節目節目において、自らの在り方を検証する機会を多く経験してきました。しかし、自らの在り方を明確に示し、全うな取り組みが成されているかという疑問は常に追求の課題でもあります。
昨今、介護報酬の削減等、介護保険事業としての見直しが図られようとしています。何とか事業所内で工夫してどうにかするレベルではなく、如何にこの国の社会保障の枠を越えた国のビジョンが問われていると考えます。また、私たち国民の豊かさとは何か、子供から大人まで安心して暮らすことの出来る社会にするために、私たちに何ができるかも同時に問われています。新オレンジプランの枠を越え、真剣に国民同士が議論する時代になることが求められています。日本国全体で支えるケアシステムが有効に機能するため、グループホームなど地域密着型サービスの果たす役割と責任を自ら追求して参りたいと思います。
当フォーラムでは、全国のグループホーム等に関わる人たちと、グループホーム等の在るべき姿を問い続け、未来の在り方を考える機会にしたいと企画致しました。

日 時

平成27年 10月8日(木)
開会式 10:00
基調講演 10:10~11:30
講演 11:40~12:30
休憩 12:30~13:30
分科会 13:30~14:50

場 所 京都市勧業館みやこめっせ
京都市左京区岡崎成勝寺町9-1(二条通東大路東入)
講師 宮崎直人氏
藤川幸之助氏

全国グループホーム団体連合会 代表
「支える側が支えられるとき」~認知症の母が教えてくれたこと~
厚生労働省担当課の方よりテーマに沿ったお話をいただきます
参加費 3,000円

平成27年度外部評価調査予定のお知らせ

9月の管理者会議についてのお知らせ

暑い日々が続いていますが、皆様お変わりなくすごされていらっしゃいますか? 
早速ですが、定例の管理者会議について下記の通り、執り行いたいと思います。管理者会議後は、会員の一層の結束を図るため、懇親会バーベキューを催すこととなりました。今回は北部での開催につき、遠方の方にも参加していただけるよう、宿泊先も準備しております。
 尚、準備の関係がございますので8月27日(木)までに別紙の出欠をご記入頂きFAXにて返送して下さい。ご多忙とは存じますが、ご参加の程宜しくお願いいたします。

日 時 平成27年 9 月 11日 (金)
管理者会議:14時 ~ 15時
懇親会バーベキュー:15時~
場 所 希望ヶ丘ペンション研修館3号館
沖縄県国頭郡恩納村字名嘉真2288-363
TEL 098-967-8661

11月の管理者会議についてのお知らせ

今年度の外部評価も始まり、忙しい事業所もあるかと思いますがいかがお過ごしですか?
 さて、早速ですが今年度の計画にもあります通り、県グループホーム連絡会に加盟している石垣島の事業所との交流や情報交換を兼ねた、管理者会議及び勉強会を下記の日程で開催したいと思います。
 つきましては、ホテルや航空券などの手配もありますので、8月27日(木)までに別紙の出欠表にご記入頂き、FAXにて返送してください。出発時間や詳細は後日改めてお知らせします。ご多忙とは存じますが、ご参加の程宜しくお願いいたします。

日 時 平成27年11月6日(金)~7日(土)1泊2日
場 所 GHイジュの花 管理者永島さん調整中
内 容 管理者会議及び勉強会
・全国GH団体連合会 フォーラムについて
・日本認知症GH大会について
・看取り研修会報告
・勉強会(内容は現在検討中)
・情報交換           など
参加費 10,000円(航空券及び宿泊費)

*今回は管理者に限らず、現場職員の参加も可能です。

見守りネットうちなー発足のお知らせ

徘徊による行方不明の恐れのある方を多くの人の目で見守ることにより、安心・安全な暮らしを確保し、介護する家族の負担の軽減を図る、「見守りネットうちなー」の運用を開始します。 このネットワークは、行方不明となった方を速やかに「発見・保護」「身元確認」し、自宅・家族の元等へ帰って頂くために、パソコン及び携帯電話・スマートフォン等のモバイル端末で情報を提供・共有するものです。 捜索は、業務や私用のついでの可能な範囲でかまいません。多くの人が負担の無い範囲で捜索・見守ることをネットワークの目的とします。

沖縄県グループホーム連絡会管理者会議のお知らせ

沖縄県グループホーム連絡会、定例管理者会議の日程が近づいて参りましたので、お知らせ致します。

尚、当日の資料は、下記からダウンロードして当日各自ご持参下さい。何卒宜しくお願い致します。

開催日 平成27年6月17日(水)             
時 間 15時~17時
場 所 豊見城中央公民館 第2研修室
内 容 ① 平成27年度外部評価事業内容報告            
② 昨年度の調査を踏まえ、調査員からのご意見           
③ 質疑応答
④ 各担当より報告           
⑤ その他
*役員は14時から役員会議を行います

平成27年度沖縄県グループホーム連絡会総会のお知らせ

 うららかな陽春の候、会員の皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
 平素より、当連絡会の活動に際しご理解とご協力を賜り、厚く感謝申し上げます。
 さて、連絡会活動も新しい年度を迎え、今年度総会を下記の通り開催いたしますので、何卒ご出席下さいますようご案内申し上げます。
 尚、先日出席確認表及び委任状のみ送付してしまい、誠に申し訳ありませんでした。まだ未返信で当日都合の付かない方は、委任状をご押印のうえ、ご返信くださいますよう、お願い申し上げます。

開催日 平成27年4月22日(水)
時 間 15時~17時
場 所 豊見城中央公民館 2階第1研修室

*出席確認表及び委任状は総会前日までには、提出してくださいますようお願い致します。
 出席確認表及び委任状 提出先 グループホームふれあい楚辺 FAX 098-987-0166

平成27年度総会出席確認表 出席確認表及び委任状
ダウンロード

次年度管理者担当制について

浅春の候、皆様におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。 さて、今年度で役員任期が終了し、次年度から新たな体制でのスタートを切る形となりますが、役員だけで活動していて、何をしているかわからないといったご指摘を頂き、次年度の体制を検討させて頂きました。
先日の管理者会議の際で説明させていただき、出席者からは同意を得られましたので、次年度は連絡会会員全事業所の管理者に何かしらの担当になっていただき、役員を筆頭に活動する体制を取らせていただきたいと存じます。
つきましては、どの担当がいいか希望を承りたく、下記にご記入いただき、返送していただけると幸いです。
また、希望に偏りがあった際には、変更のお願いをさせて頂くこともありますが、その際はご了承下さい。今後も何卒宜しくお願い致します。

FAX用紙ダウンロード

GH介護報酬改定について情報交換開催のお知らせ

日 時 3月25日(水) 15時~17時
場  所

沖縄県総合福祉センター 403研修室
那覇市首里石嶺町4丁目373-1

講 師

公益社団法人日本認知症グループホーム協会
熊本県支部支部長 髙橋 恵子氏

対象者

沖縄県グループホーム連絡会会員

*申し込みは下記に必要事項を記入の上、3月23日(月)までにグループホームふれあい楚辺までご返送下さい。

開催要項・参加申込書ダウンロード

第2回いのちとこころとくらしをサポートする在宅医療研修会

日程 2015年4月20日
内容 第2回いのちとこころとくらしをサポートする在宅医療研修会

希望者は「あいあい満名」までご連絡くださいませ。
※人数に制限があるため早めの応募をお願いします。 詳細はこちらを御覧ください

計画作成担当者研修会

日程 2015年3月18日
内容 事例検討会 情報交換会

参加についての返信FAXをお願いします。 詳細はこちらを御覧ください

那覇市医師会主催 在宅ケア顔合わせ会

日程 2015年3月7日17:00~
演題 『認知症ケア 人と人のつながりが生み出す力』
市立豊中病院 大久保 和実 (認知症看護認定看護師)
場所 那覇市医師会館4階ホール
参加費 無料
対象 地域の保健・医療・福祉・介護職
(ご家族を含め・どなたでも参加可能)

★Facebookでも参加表明可能
 那覇市在宅ケア顔 Facebookページ わせ会

3月11日 役員会議、管理者会議のお知らせ

日程 平成27年 3月11日 水曜日
場所 豊見城中央公民館 第一研修室
時間 ☆ 13:00 ~ 15:00 役員会議
☆ 15:00 ~ 17:00 管理者会議

みねいケア 音楽を活用した現場実践向けキャリアアップ研修

みねいケア 音楽を活用した現場実践向けキャリアアップ研修の案内

人と関わる事が出来る職員を育てたい方へ 県内外の施設にて実践し、職員、ご利用者ともに関係作りに効果を 上げた実績をもとに企画された研修です。活用出来る気づきを 目的とした講座です!

>>詳しくはこちらから

2/20 ダイバージョナルセラピー講演会

沖縄県グループホーム連絡会主催
「認知症になっても楽しく、自分らしく、生きぬくために~ダイバージョナルセラピーの実践~」 を行います。

認知症になっても楽しく、自分らしく、生きぬくために~ダイバージョナルセラピーの実践~

ダイバージョナルセラピーとは、各個人がいかなる状態になっても自分らしくよりよく生きたいという願望を実現する機会を持てるよう、その独自性と個性を尊重し、援助するために、「事前調査→計画→実施→事後評価」のプロセスに基づいて、各個人の楽しみとライフスタイルに焦点をあてた全人的アプローチの思想と実践です。

日時 平成27年2月20日(金)午後1時半~16時
講師 芹澤隆子 氏
場所 豊見城中央公民館 大ホール
お申し込み FAX:098-987-0166
→FAX用紙はこちら

メールでのお申し込みはこちら

sadaki_m@fureai-kaigo.com

※件名に「2/20講演申し込み」として、氏名、住所、電話番号、参加人数、事業所名を忘れずに記載してください。

認知症の人と家族の会沖縄県支部主催 若年性認知症講演会

(公益社団法人)認知症の人と家族の会沖縄県支部主催 若年性認知症講演会
ー働き盛りの認知症の人を支えるためにー

沖縄県グループホーム連絡会主催 映画「しわ」上映会、「笑いヨガ」講演会
※クリックするとPDFが開きます

日時 2015年1月15日(日) 13時~16時
場所 うるま市石川会館 大ホール 
講演 「若年性認知症の社会参加を支援する」
講師 NPO法人若年性認知症サポートセンター副理事長    
若年性認知症社会参加支援センター「ジョイント」所長
比留間 ちづ子 先生
参加費 無料
資料代 

申込不要
資料代千円 (家族の会会員・うるま市民は無料)

参加対象者

専門職・ご家族等

沖縄県GH連絡会でも後援させて頂いております。是非、多くの皆様に若年性認知症の方の現状や、支援を知っていただけたら幸いです。

■アクセスマップ

『第11回沖縄県介護支援専門員研究大会』の開催について

 時下、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素より当協会の活動にご支援ご協力を賜り厚く感謝申し上げます。
 さて、第11回沖縄県介護支援専門員研究大会を別紙要項のとおり開催することとなりました。本大会は、利用者の生活を支え、尊厳あるその人らしい生活を実現するために『まじゅん語(かた)やびら ~変わる世(ゆ)とゆるがぬ想(うむ)い』をテーマに行います。
 私達介護支援専門員が、元気で利用者と向き合える内容を企画しております。多くの会員のご参加をお願いいたします。

日時 平成27年1月23日(金)10:00~16:30(9:15受付開始)
場所 沖縄県総合福祉センター(住所:那覇市首里石嶺町4-373-1)ゆいほーる 
内容 別紙開催要項参照
対象者 沖縄県介護支援専門員協会会員  定員300名
参加費 研究大会:3,000円   昼食代:500円(希望者のみ)
参加申込 

別紙開催要項を確認の上、参加申込書に必要事項を記入しFAXまたは郵送にて
お申し込みください。

申込期限

平成26年12月24日(水)
※申し込み多数の場合は定員に達し次第締め切ります。

第11回沖縄県介護支援専門員研究大会 開催要項・参加申込書
ダウンロード

11/24沖縄県グループホーム連絡会主催 映画「しわ」上映会 「笑いヨガ」講演会

沖縄県グループホーム連絡会主催 映画「しわ」上映会、「笑いヨガ」講演会を行います。

沖縄県グループホーム連絡会主催 映画「しわ」上映会、「笑いヨガ」講演会

認知症を知りたい、認知症の人の気持ちをわかりたい 介護にかかわるそんなあなたにぜひ観て欲しい映画です。連絡会会員ご家族も無料です。多くの皆様のご参加お待ちしております。

日時 11月24日(月)勤労感謝の日振替休日
映画上映 午後1時~ 笑いヨガ 午後3時~
主催 沖縄県グループホーム連絡会
場所 うるま市民芸術劇場 橙ホール
お申し込み FAX:098-987-0166
→FAX用紙はこちら

メールでのお申し込みはこちら

sadaki_m@fureai-kaigo.com(担当:定木)

※件名に「映画申し込み」として、氏名、住所、電話番号、参加人数、事業所名を忘れずに記載してください。

研修のお知らせ

計画作成担当者研修について

期 日 平成26年11月19日(水曜日)
場 所 北中城社協研修室
時 間 14:00~17:00  ※会議室は当日
内 容 ケアマネに求められる視点
ICF 他
講 師 外部講師

介護者研修(高齢者虐待について)

  • 沖縄県グループホーム連絡会の様子
  • 沖縄県グループホーム連絡会の様子
  • 沖縄県グループホーム連絡会の様子

去る10月3日(金)沖縄県GH連絡会介護者研修が北中城村社会福祉協議会にて行われました。
今回は東海大学より講師として高山直樹氏を招き、高齢者虐待について講演頂きました。

講演では我が国における虐待の現状や、本来は権利を擁護する立場の人たちによって引き起こされているケースが多く、問題意識も持たずに「漫然」と介護を行なうことが虐待を生み出す原因となる事。
又、ケアに対する問題意識や、入居者様を一人の人間としての尊厳を大切にすることで未然に防止する事が出来ること。介護職は誇りある仕事であり、高齢者本人自身の力を信じて、その力を最大限に発揮できるよう良きサポーターという存在になり、虐待を絶対に許さない地域社会を作っていく担い手であることを学びました。
グループワークでは、自分にとっての居心地の良い場所とは?という題目で自由に絵を描くことを通して、本人の生活している場所と比べて限りなく居心地のいい場所に近づけることが適切なケアにつながる事を学びました。

アンケート結果

・何となくやっていた介護が虐待につながる事だと知って驚いた自分の介護を見直したい。
・今までとは違った視点でこれからのケアに取り組みたい。
・介護される側の立場になって考えたい。
・本人の居心地の良い場所作りは大切だと感じた。
・お互いに気付いたことを言い合えるチーム作りが大切だと感じた。
・自分が同じことをされたらどうかと考えるようになった。
・常にグレーゾーンを適切な方向へ持っていく意識が大切だとわかった。
・施設を孤立化させないことが大切だとわかった。

研修会の様子

  • 沖縄県グループホーム連絡会の様子
  • 沖縄県グループホーム連絡会の様子
  • 沖縄県グループホーム連絡会の様子
  • 沖縄県グループホーム連絡会の様子
  • 沖縄県グループホーム連絡会の様子
  • 沖縄県グループホーム連絡会の様子
  • 沖縄県グループホーム連絡会の様子
  • 沖縄県グループホーム連絡会の様子

▲トップへ戻る

トップへ戻る